最新記事
テック企業

ツイッターからXへ...もはや悲しい抜け殻に...イーロン・マスクのせいで「劣化」したこれだけの機能や要素

Everything Musk Broke in Twitter

2023年11月17日(金)15時30分
アレックス・カーシュナー

■広告体験

最悪だ。直接の原因は、大口広告主である比較的高級なブランドが大量撤退したことだろう。今やXでは、外国語の広告や「どう見ても詐欺」な商品の広告が珍しくない。広告ラベルも判別しづらくなり、広告と表示されていない場合もある。

■ニュース消費

ソーシャルメディアの中でも輪をかけて悲惨な状態だ。誰でも月額8ドルで認証バッジが手に入るせいで、個人アカウントの信頼性を判断する(確度は低いが)唯一の目印が消えてしまった。ニュース記事へのリンク付き投稿から見出しを削除する仕様になったため、でっち上げも簡単にできる。

この新たなシステムの欠陥を露呈させたのが、10月に勃発したイスラム組織ハマスとイスラエルの衝突だ。数十万人がフォローする認証バッジ付きの情報収集アカウントは多々あるが、それらが真の意味でのニュース提供や報道をすることはなく、マスク流に従わない記者たちの声をかき消してしまうだけだ。

■引用ツイート

コメント付きのリツイートは問題投稿への批判を知るのに便利だったが、見つけにくくなってしまった。Xのウェブアプリでは、投稿をリツイート・引用したアカウントが表示されなくなり、投稿の背景や反応を幅広く把握するのが難しい。

引用ツイートの封じ込めは、ネット上のたたきを減らす効果があるかもしれない。だが同時に、「クソツイート」が批判されない環境づくりにも役立っている。

■レシオ

返信数が「いいね」やリツイートを上回る状態を指すレシオは、批判が多いことの証し。当然ながら、これも死滅状態だ。

■インセンティブ付与

もうめちゃくちゃだ。マスクは、基準を満たすユーザーを対象とした広告収益分配プログラムを開始。インプレッション(投稿表示回数)を増やせば儲かるため、炎上目的や偽情報の投稿をする動機になっている。

実態調査のため筆者も登録してみたところ、月末に支払われた金額は20ドル。分配金の仕組みは全く説明されていない。人気狙いで嘘をつけば、もっと稼げるのだろうか?

■マスクの世界

本人のアカウントをブロックしても、マスクを無視するのは今やほぼ無理。Xで話題になるのはマスクのことばかりだ。ツイッター買収に投じた資金を回収できる見込みはないが、「永遠の主人公」になったマスクは感情的には報われそうだ。

■ちょっと「マーク・ザッカーバーグ派」に

Xが生んだもう1つの悲しい結末だ。メタがツイッターに対抗して始めたスレッズは、当初こそ大きな話題になったものの、以降は低迷状態。つい、頑張ってほしいと思ってしまう。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

サウジ、産油政策転換示唆 「原油安の長期化に対応可

ワールド

米長官、印・パキスタンに緊張緩和要請 カシミール襲

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米株の底堅さ好感 大手ハ

ワールド

一部の関税合意は数週間以内、中国とは協議していない
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中