最新記事
TikTok

「TikTok」巡る公聴会、ただ蹴散らされるために呼ばれたCEO...向けられた「疑い」と「敵意」

Loving and Hating TikTok

2023年3月28日(火)13時50分
ニティシュ・パーワ
TikTokのチョウCEO

米下院エネルギー・商業委員会の公聴会で証言するTikTokのチョウCEO EVELYN HOCKSTEINーREUTERS

<CEOが証言した米下院委員会の公聴会は、中国政府への個人データ提供を疑う対中強硬派の言いたい放題の場になったが>

アメリカと中国の間に「新冷戦」が勃発したら、最初の前線の1つは動画共有アプリTikTok(ティックトック)の所有権やデータ保護をめぐる争いになるだろう。

それが浮き彫りになったのは、3月23日に米下院エネルギー・商業委員会で開かれた公聴会。TikTokのチョウ・ショウツーCEOが、同社のデータ保護や安全保障基準について証言した。出席した議員の質問は若者の自殺や、暴力・薬物摂取を助長するコンテンツ、黒人ユーザーの検閲など多岐にわたった。

だが核心は、中国に関係する懸念だった。TikTokは米国内の、特に若いユーザーからどのようなデータを収集しているのか? そのデータは最終的に、TikTokの中国の親会社バイトダンスに渡るのか? それを通じて、中国共産党は米市民をひそかに監視できるのか?

「TikTokは米市民の生活にとって重大な脅威になっている」と、エネルギー・商業委員会のキャシー・マクモリス・ロジャース委員長(共和党)は冒頭に述べた。「米国内でTikTokの利用を許すのは、冷戦中にソ連に土曜朝のアニメ番組の制作権を与えるようなものだと言われる。しかし実際には、それよりもはるかに影響力が大きく、はるかに危険なことだ」

公聴会では厳しい質問が続き、「共産党」「スパイ」「アクセス」といった言葉が飛び交った。ジョン・ジョイス議員はTikTokを「アメリカ人のポケットの中のスパイ」であり、「信用できない企業」だと断じた。

【動画】公聴会後「アメリカの1億5000万ユーザーを守る責任がある」とTikTok上で語るチョウ

中国共産党の影が怖い

委員長のロジャースは、TikTokをめぐる懸念を並べ立てた。データの取り扱い、中国政府とのつながり、米市民への監視疑惑......。だが彼女に言わせれば最大の問題は、「TikTokが、自由や人権、革新といったアメリカ的価値観を尊重するとは思えないこと」。TikTokは「利用を禁止されるべき」だと、ロジャースは主張した。

この主張を委員会のメンバー全員が支持したわけではなかったが、対策を講じる必要があるという点では意見が一致した。TikTokにアメリカからの撤退を求めるほか、特に10代ユーザーのデータ保護について透明性をさらに高めるよう要求することなどだ。TikTokは米ユーザーのデータ保護のために「プロジェクト・テキサス」という計画を打ち出し、既に15億ドルを投じているが、それで十分だという意見は皆無だった。

この公聴会で議員たちが追及したのは、中国共産党がTikTokとその事業に「影響力を持っているかどうか」ではなく、「どれだけ影響力を持っているか」だった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ブラジル前大統領を拘束、足首の監視装置破損で逃亡の

ビジネス

ムーディーズ、イタリアを23年ぶりに格上げ 「Ba

ワールド

中国のインドネシア産原油輸入が急増、イラン産の産地

ビジネス

米当局、武田薬品の血液疾患治療薬を調査 小児患者死
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中