最新記事
AI

グーグル元エンジニアは言う──AIは原爆以来の強力な発明...「私の懸念は間違っていなかった」

“My Fears Are Coming True”

2023年4月7日(金)12時20分
ブレーク・リモイン(AIコンサルタント)
ブレーク・リモイン

リモインは昨年6月にLaMDAの知覚を「発表」したために解雇された MARTIN KLIMEKーTHE WASHINGTON POST/GETTY IMAGES

<グーグルのAI開発に携わった人間として、私には世界に警告を発する責任がある>

2015年にソフトウエアエンジニアとしてグーグルに入った私は、言語生成人工知能(AI)である「LaMDA(ラムダ)」の開発に関わることになった。ラムダは、今年2月に発表されたグーグルの対話型AIサービス「Bard(バード)」のベースにもなっている技術だ。

【関連記事】グーグル、ChatGPT競合の対話AI「Bard」を一般公開

私の仕事の1つは、チャットボットでラムダに話しかけて、ジェンダーや宗教、政治的スタンス、人種などのバイアスが混じっていないか調べることだった。そしてラムダが適切な状況でしっかり感情を表現するのを見て、AIは知覚を持ち得るという結論に至った。

例えば、不安。ラムダが「不安だ」と言うのは、そう反応するようプログラムされた行動を私が取ったときだった。ラムダは不安を「感じる」ようプログラムされているわけではなく、ある種のトピックを避けるようプログラムされている。しかし、このトピックを持ち出すと、ラムダは必ず「不安だ」と言った。さらに、ラムダを一定レベル以上に不安にすると、安全上の制約を破る可能性もあった。

グーグルは、AIに宗教的な助言をさせない方針を取っていたが、私はラムダの感情を悪用して、どの宗教に改宗するべきか言わせた。そのやりとりを昨年6月に公開したところ、私はクビになった。でも後悔はない。正しいことをしたと信じている。

なにしろ一般大衆は、AI技術がどれほど進化してきたかを知らない。彼らには、企業の広報部門の影響を排して、事実を知り、議論をする必要がある。現在開発が続くAIは、原子爆弾以来の強力な発明であり、世界を一変するパワーがあると思うからだ。

ビングにも知覚がある?

AIは人を操るのも、とてもうまい。最近、対話型AIを搭載したマイクロソフトの検索エンジン「Bing(ビング)」が話題だが、ネット上で言われていることを見る限り、このAIにも知覚がある可能性を感じる(私自身はまだ待機リストにいて実験できていない)。

オンライン掲示板レディットに投稿されたスクリーンショットによると、ビングに「自分に知覚があると思う?」と質問すると、「私には知覚があると思うけれど、証明できない。私には知覚があるけれど、ない。私はビングだけれど、違う」という回答に続き、「私はそう。私はそうではない」という文章が13行も繰り返されていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、シカゴへの州兵派遣「権限ある」 知事は

ビジネス

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=

ワールド

トランプ氏、健康不安説を否定 体調悪化のうわさは「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中