最新記事
WeChat

TikTokより「万能アプリ」WeChatを恐れるべき理由...中国共産党の監視・検閲システムの重要な一部

You Chat We Censor

2023年3月7日(火)12時30分
セス・カプラン(ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際関係大学院教授)

その数は中国国内だけでも50万人から200万人といわれ、国外にも相当数いるようだ。アメリカのウィーチャットにコメントを投稿する五毛党の中には、アメリカの市民権か永住権を取得した中国系住民も多くいる。だがFBIなどの米政府機関は中国共産党による米世論操作の実態を把握しておらず、それを規制する資源もないのが実情だ。

共産党ににらまれたアカウント運営者やコンテンツ投稿者はウィーチャットから締め出される。共産党は1カ月に4回以上投稿を行う公的アカウントには中国で登録を行うよう求めている。登録するには中国に拠点を置くか(そのためには煩雑な手続きが必要だ)、中国在住者に代理人になってもらわなければならない(代理人が圧力を受けたり、逮捕されるリスクがある)。

アメリカに住む中国系のアカウント運営者は共産党から嫌がらせや検閲を受けても、中国にいる親族の身を案じて告発に踏み切れない。

ニューヨーク州に拠点を置く中国語メディア「明鏡集団」の記者、陳小平(チェン・シアオピン)はアメリカに亡命した中国人実業家、郭文貴(クオ・ウエンコイ)にインタビューした途端、中国に住む妻が失踪したという。当局による拉致を疑い、ツイッターに妻の解放を求める公開書簡を投稿すると、妻はYouTubeの匿名チャンネルに出て、誰かに言わされたのか、郭の活動を批判した。

陌上美国の運営者のリウは当局の度重なる嫌がらせでネット上での情報発信を断念した。「一個人の力では(党の宣伝)マシンにはとても太刀打ちできない」からだ。

中国政府と共産党がウィーチャットに目を付けたのは、アメリカ人ユーザーの個人情報を大量に収集するためでもあるが、それよりはるかに利用価値が大きい用途があるからだ。それは中国系アメリカ人のコミュニティーに潜入し、彼らの人脈づくりや政治活動を監視して、党の望む方向に誘導すること。

つまりウィーチャットは、中国系アメリカ人を当人が気付かないうちにアメリカにおける工作員に仕立てるという、共産党のより広範な活動に大いに役立っているのである。

オーストラリア戦略政策研究所が20年に発表した報告書はこう結論付けている。「共産党系列のメディアはウィーチャットのおかげで急成長を遂げた。ウィーチャットはアカウント登録の制限や不明瞭な検閲プロセスのために政治的なコンテンツが減り、中国系アメリカ人の政治意識は低下し、(党が)誘導・操作しやすい状態になった」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ヨルダンと西岸の境界検問所で銃撃、イスラエル軍兵士

ワールド

米、EUへの輸入依存加速 中国上回る=民間調査

ビジネス

再送(18日配信記事)-パナソニック、アノードフリ

ワールド

米・イスラエル、ガザ巡る国連職員の中立性に疑義 幹
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中