最新記事
WeChat

TikTokより「万能アプリ」WeChatを恐れるべき理由...中国共産党の監視・検閲システムの重要な一部

You Chat We Censor

2023年3月7日(火)12時30分
セス・カプラン(ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際関係大学院教授)

230314p26_WCT_03.jpg

ニューヨークのチャイナタウン SPENCER PLATT/GETTY IMAGES

複数の独立系ニュースアカウントも陌上美国と同じ憂き目を見た。過去2年間に閉鎖されたアカウントの閉鎖前のフォロワー数はそれぞれ推定5万~30万人。例えば進歩的な中国系アメリカ人グループが開設したChinese Americansは20年の米大統領選後の投稿で「アメリカの復活、民主主義の勝利」を祝った後に閉鎖された。Yalerica Roadを開設した中国系アメリカ人の大学教授はアカウントを閉鎖された後、次のようなメッセージを発表した。「私にとって非常に暗い夜だった。より良い明日のためには批判的な声も許容する必要があると改めて感じた」

米人権擁護団体フリーダム・ハウスの調査によれば、党に批判的なアカウントとつながりのあるジャーナリストやコメンテーターも投稿の削除、アカウント閉鎖、チャットグループからの排除といった目に遭っているという。

一方、アメリカは中国人を二級市民扱いする、白人は常に中国人を差別する、アメリカは銃社会だ、といった反米的な投稿は日常的に拡散され、中国語を話すアメリカ人でニュースソースとしてウィーチャットを使うユーザーの目に触れる。中国人と中国系アメリカ人がアメリカの政治に抱く憧れを抑え付け、アメリカの政治システムも中国の権威主義体制と大差ないと思い込ませるのが党の狙いだ。

実際、共産党は自分たちの見解を支持するアカウントを積極的に推している。例えば20年11月に創設されたブロガーのアカウントCicero2020は急速にフォロワー数を伸ばした。ウィーチャットが陌上美国のフォロワーにこのアカウントを盛んに推奨したからだ。

最終的にざっと3分の1の陌上美国のフォロワーがCiceroに流れた。Ciceroは独立系アカウントを自称しているものの、運営者は中国の国営メディアの元記者で今も中国に住んでいる。

中国系を操るツールに

共産党はアメリカと民主主義をこき下ろし、ユーザーの分断を助長する過激な書き込みも奨励している。その証拠に、アメリカの選挙には不正があると主張し、Qアノンの偽情報を広め、ロシアのウクライナ侵攻を支持する極右のコメントが中道右派のアカウントにどっと寄せられている。

共産党のウィーチャット支配のもう1つの手法は「人海戦術」である。わずかな報酬をもらって世論誘導的な書き込みをする「五毛党」と呼ばれるユーザーが、共産党のプロパガンダ要員として中国の国内外で党と政府の見解を広め、それに反するコンテンツを徹底的にたたいているのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 3カ国制服組ト

ビジネス

上海の規制当局、ステーブルコイン巡る戦略的対応検討

ワールド

スペイン、今夏の観光売上高は鈍化見通し 客数は最高

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中