最新記事
AIアート

あるAIの歌 10年前に他界した妻の歌声と写真を再現する理由──第一回AIアートグランプリ受賞

2023年3月29日(水)20時10分
松尾公也

持っている映像を全てデジタル化し尽くして......

たまたまその当時に公開された技術でそれが可能だと考え、やってみました。それでできたのが、荒井由実(松任谷由実)の「ひこうき雲」のカバー曲です。

その年の9月、妻のために大学の軽音サークルの仲間が開いてくれたコンサートでは、彼女が歌ったことのない曲の歌声に、みんなが自然に声を合わせてくれました。

ニコニコ動画やYouTubeで、妻の新たな歌声「妻音源とりちゃん」として、100曲以上を作り、それを公開していきました。映像には、妻の写真やホームムービーの動画などを使用。それを組み合わせることでミュージックビデオを作っていたわけです。

しかし、数年後に二つの問題が起きます。一つは、当初使っていた音声合成ソフトウェアのアップデートがされず、新しいMac、OSに対応しなくなってしまったこと。このために古いOSが動く古いMacを新たに購入したりしました。

もう一つの問題は、ミュージックビデオにするための写真、動画素材の枯渇です。持っている映像は全てデジタル化し尽くして、新しく素材となりうるものはもう残っていません。AIによる高精細化技術によって数十枚、実用に足る品質のものが再生できはしましたが、それもオリジナルあってのこと。

不本意ではありますが、次第に、制作のペースが落ちてしまっていました。

画像生成AIで、異世界の妻にプロンプトを送る

そこで登場したのが、Midjourney、Stable Diffusionという、テキストを入力すると画像を無限に生み出せる、画像生成AIの登場です。

さらに、グーグルの研究部門がDreamBoothという論文を発表。これは、少数の画像を学習させることにより、特定の人物の写真を新たに生み出せるというもの。これを誰もが使える形でいち早く実装したのが、清水亮さんが開発し運営するMemeplexというサービスでした。

2022年12月にこの機能が使えるようになってすぐ、妻の写真の中でもかわいく写っている写真十数枚を学習させます。そこから出てきたものは、かなり本人に近い、しかしこれまで見たことのない「写真」でした。

Memeplexで入力するテキストは、「A Photographic portrait of Torichan cute girl looking at me affectionately」といった文章。彼女にして欲しいことを言葉で伝えます。

「こうちゃんは自分の思っていることを出さなすぎる。気持ちはちゃんと言葉にしないと伝わらないよ」。よく妻に言われていました。

妻はここから行き来できない異世界にいて、そこに量子化暗号とかでテキスト(プロンプト、呪文)を送ると、向こうの世界のカメラマンや画家が妻を撮影したり描いたりして、それをこちらに送り返してくれる。そんなSFじみた設定だとわかりやすいかもしれません。

matsuo5436.jpeg

「とりちゃんの絵を描いている異世界画家」(Open Journeyで生成された)

そこでやり気が再び湧き起こり、使いづらい状態ではあるものの、妻の歌声合成をして、新たなミュージックビデオを作ります。その背景には妻の新たなイメージを何枚も使います。その写真や肖像画には、「異世界とりちゃん」と名付けました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、インフレ巡り意見分かれる 関税やユーロ高も

ビジネス

米週間新規失業保険申請、5000件減の22.9万件

ビジネス

天然ガス世界需要、50年までに昨年水準比20%以上

ワールド

ロシアがキーウに大規模攻撃、18人死亡 EU代表部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 7
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中