最新記事

コロナ特効薬を探せ

政府はなぜ遅い? コロナ対策には起業家的アプローチが必要だ

TIME FOR THE “ENTREPRENEUR-IN-CHIEF”

2020年5月21日(木)17時05分
ジェフ・ウェッブ(起業家、バーシティー・ブランズ創業者)

ILLUSTRATION BY SORBETTO/ISTOCK

<プロセスより結果、スピードが重視されるべき状況下にあって、ウイルスの封じ込め、検査、治療の3本柱の対応がもたついたのはなぜか。疫学者ではなく、経営者として提言するとすれば──。本誌「コロナ特効薬を探せ」特集より>

私がスポーツブランド、バーシティー・ブランズのCEOを務めていた頃、何度も繰り返していた言葉は「よりよく、より速く」だった。その言葉は社員にとって大きな意味があった。常に物事を改善するために努力すること、そして迅速に対応すべきことを思い出させたのだ。そのアプローチがあったからこそ、40年間の成功があった。

20200526issue_cover200.jpg疫学者ではなく、経営者としてアメリカ政府の新型コロナウイルス対策を見たとき、私が懸念を抱いたのはこの点だった。4月初め、新型コロナウイルスとの戦いにいくつか進展があった。政府が感染の封じ込め、検査、治療の3つの分野で行動を起こしたのだ。一歩前進したと言える。問題は、なぜよりよく、より速くできなかったのかということだ。

新型コロナウイルスが国家と人々の健康と経済に与えたダメージに関して解決すべき問題は2つある。まず人々が健康であること。次に、病気になる心配がない状態になること。そうなるまで景気刺激対策は何もできない。経済において供給には相方、つまり需要が必要だ。健康でい続けられるという現実と、その実感の両方があることで、初めて需要が生まれる。

では、 封じ込め、検査、治療の3本柱に関して、よりよく、より速く対応するのを妨害したのは何だったのだろうか。

4月3日、米食品医薬品局(FDA)は医療従事者に対して、既に承認されているN95マスクの代用品になるとして、ウイルスの侵入と拡散を防ぐKN95マスクの使用をようやく承認した。KN95マスクは中国製だが、米国立労働安全衛生研究所が認定したN95マスクと同じ性能基準(新型コロナウイルスを含む0.3ミクロン以上の粒子を95%以上フィルタリングする)を満たしている。

また同日、米疾病対策センター(CDC)は感染拡大を防ぐために公共の場ではマスクや布で顔を覆うよう推奨した。医療従事者用にN95マスクを確保するため、一般人にはN95は勧めないとしている。

ここで2つの疑問が浮かぶ。まず、なぜ政府が常識的な勧告を出すのにそれほど時間を要したのか。そして、なぜアメリカ国民は政府に常識的な勧告を出させる必要があったのか。

平時なら取らないリスクを取る

1つ目の疑問に関して思うのは、専門家はマスク着用が100%効果的ではないことを知っているからこそ、市民には「確実ではないが念のためマスクをする」という発想ができるほどの「知恵はない」と考えていたのではないかということだ。

私たちは「平常時」に、医療関係者がN95ではなく普通のマスクを着用していることを知っている。マスクに意味がないのなら最初から着ける必要などない。使うのは、何もしないよりは明らかにましだからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国副首相、香港と本土の金融関係強化に期待

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が

ワールド

サムスンSDI、蓄電池供給でテスラと交渉 株価急騰

ビジネス

スタバ、中国事業経営権を地元資本に売却 競争激化で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中