最新記事

コロナ特効薬を探せ

政府はなぜ遅い? コロナ対策には起業家的アプローチが必要だ

TIME FOR THE “ENTREPRENEUR-IN-CHIEF”

2020年5月21日(木)17時05分
ジェフ・ウェッブ(起業家、バーシティー・ブランズ創業者)

2つ目の疑問については、政府が危機の中で全権を握る存在になると、人々は本能的に自分で考える義務を放棄し、「専門家」に委ねてしまうからだろう。要するに、私たちはもっと自分の頭で考えるべきなのだ。

検査に関しては4月3日、米ヘルスケア企業のアボット研究所が開発した5分でウイルス判定ができる検査キットをFDAがようやく承認した。それまでは、CDC承認の検査と規定と手順を満たした上で、感染リスクが高い人にのみ許可されていた。この承認が遅かったせいで、「市場投入速度」が大幅に妨げられた。いまカリフォルニア州のある会社は、自宅で指に針を刺すだけで瞬時にウイルス判定できる検査キットのFDA承認を待っている(5月中旬時点で、いくつかの抗体検査キットが承認されている)。

この検査が実現すれば、人々は仕事に戻ることができる。さらには、血液に含まれる抗体で感染症に対抗することもできるかもしれない。

経営者としては、政府による現在の治療対策はもどかしい。今では誰もが、ヒドロキシクロロキンと抗生物質アジスロマイシンの組み合わせが新型コロナに有効かもしれないとの記事を書いたフランス人研究者を知っている。FDAがこれを承認したのは4月になってからだ(※編集部注:現在は推奨されていない)。この危機の中で、なぜそんなに時間がかかったのだろうか。

スコット・ゴットリーブ前FDA長官がウォール・ストリート・ジャーナル紙やソーシャルメディアで指摘したように、ほかにも生産してから治験できる治療法がいくつかあるようだ。治験してから生産する通常のプロセスに比べて数カ月は早くなる。これは、成功するのは1つしかないという可能性を知りながら、複数の投資を同時に行うベンチャーキャピタルの手法と同じだ。

私たちは今、政府の一部が引き起こした2つの政策の分断を経験している。つまり、ウイルスを封じ込めるために経済全体をシャットダウンすることと、以前と変わらない通常のアプローチを続けながら100%確実な解決策を見つけること。経営者なら、この2つが同時にできないことを知っている。

この病気に打ち勝つためには、起業家的なアプローチを取る必要がある。平常時なら取らないリスクを取り、先回りをしてウイルスと戦わなければならない。起業家として、私は時としてプロセスよりも結果が優先されることを知っている。

私たちの大統領も起業家としての経歴を持つ。その経験を今こそ生かしてほしい。いま求められているのは、司令官トランプではなく、起業家としてのトランプなのだから。

<2020年5月26日号「コロナ特効薬を探せ」特集より>

【参考記事】アビガンも期待薄? コロナに本当に効く薬はあるのか
【参考記事】自動車会社は人工呼吸器をどうやって量産しているのか

20200526issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月26日号(5月19日発売)は「コロナ特効薬を探せ」特集。世界で30万人の命を奪った新型コロナウイルス。この闘いを制する治療薬とワクチン開発の最前線をルポ。 PLUS レムデジビル、アビガン、カレトラ......コロナに効く既存薬は?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

米国民の約半数、巨額の貿易赤字を「緊急事態」と認識

ワールド

韓国裁判所、旧統一教会・韓被告の一時釈放認める 健

ビジネス

テスラの中国製EV販売、10月は前年比-9.9% 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中