最新記事

コロナ特効薬を探せ

政府はなぜ遅い? コロナ対策には起業家的アプローチが必要だ

TIME FOR THE “ENTREPRENEUR-IN-CHIEF”

2020年5月21日(木)17時05分
ジェフ・ウェッブ(起業家、バーシティー・ブランズ創業者)

2つ目の疑問については、政府が危機の中で全権を握る存在になると、人々は本能的に自分で考える義務を放棄し、「専門家」に委ねてしまうからだろう。要するに、私たちはもっと自分の頭で考えるべきなのだ。

検査に関しては4月3日、米ヘルスケア企業のアボット研究所が開発した5分でウイルス判定ができる検査キットをFDAがようやく承認した。それまでは、CDC承認の検査と規定と手順を満たした上で、感染リスクが高い人にのみ許可されていた。この承認が遅かったせいで、「市場投入速度」が大幅に妨げられた。いまカリフォルニア州のある会社は、自宅で指に針を刺すだけで瞬時にウイルス判定できる検査キットのFDA承認を待っている(5月中旬時点で、いくつかの抗体検査キットが承認されている)。

この検査が実現すれば、人々は仕事に戻ることができる。さらには、血液に含まれる抗体で感染症に対抗することもできるかもしれない。

経営者としては、政府による現在の治療対策はもどかしい。今では誰もが、ヒドロキシクロロキンと抗生物質アジスロマイシンの組み合わせが新型コロナに有効かもしれないとの記事を書いたフランス人研究者を知っている。FDAがこれを承認したのは4月になってからだ(※編集部注:現在は推奨されていない)。この危機の中で、なぜそんなに時間がかかったのだろうか。

スコット・ゴットリーブ前FDA長官がウォール・ストリート・ジャーナル紙やソーシャルメディアで指摘したように、ほかにも生産してから治験できる治療法がいくつかあるようだ。治験してから生産する通常のプロセスに比べて数カ月は早くなる。これは、成功するのは1つしかないという可能性を知りながら、複数の投資を同時に行うベンチャーキャピタルの手法と同じだ。

私たちは今、政府の一部が引き起こした2つの政策の分断を経験している。つまり、ウイルスを封じ込めるために経済全体をシャットダウンすることと、以前と変わらない通常のアプローチを続けながら100%確実な解決策を見つけること。経営者なら、この2つが同時にできないことを知っている。

この病気に打ち勝つためには、起業家的なアプローチを取る必要がある。平常時なら取らないリスクを取り、先回りをしてウイルスと戦わなければならない。起業家として、私は時としてプロセスよりも結果が優先されることを知っている。

私たちの大統領も起業家としての経歴を持つ。その経験を今こそ生かしてほしい。いま求められているのは、司令官トランプではなく、起業家としてのトランプなのだから。

<2020年5月26日号「コロナ特効薬を探せ」特集より>

【参考記事】アビガンも期待薄? コロナに本当に効く薬はあるのか
【参考記事】自動車会社は人工呼吸器をどうやって量産しているのか

20200526issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月26日号(5月19日発売)は「コロナ特効薬を探せ」特集。世界で30万人の命を奪った新型コロナウイルス。この闘いを制する治療薬とワクチン開発の最前線をルポ。 PLUS レムデジビル、アビガン、カレトラ......コロナに効く既存薬は?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中首脳、来月の直接会談で合意 TikTok交渉で

ビジネス

オープンAI、中国企業と製造契約か 専用デバイスの

ビジネス

FRBは積極利下げを、制限的政策は雇用リスク高める

ビジネス

ミネアポリス連銀総裁「年内追加利下げは正当」、政治
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 2
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 3
    【クイズ】21年連続...世界で1番「ビールの消費量」が多い国はどこ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    イタリアでバズった日本小説って知ってる?――芥川か…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞い…
  • 10
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中