「肌が焼ける痛み」で銃乱射を止める...米企業「ブルナ」の非致死性護身用デバイスの「威力」とは?
Company Offers Non-Lethal Self-Defense Option to Schools, Houses of Worship
(写真はイメージです)Maxim Hopman-Unsplash
<米ブルナ・テクノロジーズによる護身デバイスは、学校や宗教施設で相次ぐ銃乱射事件の抑止になるか?──>
アメリカのある企業が、非致死性護身用デバイス「ブルナ(Byrna)」を学校や宗教施設に導入し、銃乱射事件の抑止につなげようとしている。
【動画】「銃で撃たれたかと...」護身用「ブルナ」の威力とは? 人間に発砲する「実験動画」
インディアナ州に拠点を置くブルナ・テクノロジーズ(Byrna Technologies)のCEO、ブライアン・ガンツ(Bryan Ganz)氏は本誌のインタビューに次のように語る。「多くの場合、襲撃者に対してブルナを構えるだけで発射する必要すらない。自衛の意志を示すだけで十分な抑止力になる」
K-12スクールシューティング・データベースによると、学校での銃撃事件は年々増加傾向にあり、2023年には約351件、2024年には約336件と過去最多を記録した。
今年もすでに208件発生しており、8月にはミネソタ州のアナンシエーション・カトリック教会付属学校で銃撃事件が起き、子供2人が死亡、30人以上が負傷する惨事となった。
過去には、ドナルド・トランプ大統領を含む一部の関係者が、抑止策として教師に銃を持たせる案を提唱し、懸念の声が上がっていた。
最近では、トランプと支持者が、銃の所有に対してさまざまな制限を設ける提案をしており、その中にはトランスジェンダーの人々による銃の所有を禁じる案も含まれている。これに対して、全米ライフル協会は強く反発している。
- 
        
            
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
 - 年収340万円~450万円
 - 正社員
 
 - 
        
            
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
 - 月給30万3,360円~
 - 正社員
 
 - 
        
            
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
 - 年収400万円~550万円
 - 正社員
 
 - 
        
            
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/転勤なし
株式会社トライアンフ
- 東京都
 - 月給31万2,100円~40万5,730円
 - 正社員
 
 






