最新記事
中国発グローバルアプリ TikTokの衝撃

TikTokは既に「女子高生アプリではない」、自撮りできない世代も使い始めた

2018年12月20日(木)17時30分
高口康太(ジャーナリスト)

――私もTikTokを試したが難しい。

難しい。逆に(若い人たちは)みんなすごいなと思っている。

ただ、1つ言えるのは、年齢層によって使い方がちょっと違うという点だ。10代、20代ぐらいだと、セルフィーが中心。インカメラで自分を撮って、加工する。これが30代、40代、特に50代になると、アウトカメラで撮影する。この傾向は中国とも共通している。

いま少しずつ流行しつつあるのは、美しいものや美味しいもの、ペットなどをアウトカメラで撮影すること。TikTokは必ずしもセルフィーでなくてもいい。観光地を撮って、こんなにキレイなところに来たと音楽を付けて公開する。美味しいレストランに来て、これはすごく美味しそう、と。こういう動画でもいい。世代によって撮り方の傾向は明らかに異なっている。

(年齢層の広がりとともに)TikTokの動画ジャンルは増えている。セルフィー、踊り、お笑い、メイク、ファッション中心だったところから、ペットやグルメ、観光、風景などを撮る動きが広がっている。

――インスタグラムも当初は若い世代中心のアプリだったが、次第に年齢層を広げていった。同様の進化を考えているのか。

老若男女に使ってもらえれば嬉しい。誰でもクリエイターになれる、そのクリエイティブをみんなでシェアできる。この喜びは若い人に限ったことではない。

あるテレビ番組で、TikTokに関する街頭インタビューをしていたが、「夫婦でTikTokをやっている」「子供を撮っている」という声が紹介されていた。その番組を見ても、(年齢層は)上がってきていると実感している。

私たちの中では、いわゆる女子高生アプリはとっくに卒業している。もし女子高生だけが使っている状況ならば、現状のようにアプリランキングの1位にはなれなかったはずだ。

――最後に。いま最も勢いのある企業に勤められているわけだが、井藤本部長が感じたバイトダンスの面白さはどこにあるか。

毎日駆け足で、振り返っている時間がないのが本音だ。先ほど言った2カ月ごとの目標設定も経験したことがない。TikTokの日本での広がり方も速い。前職では映画や音楽など、いろいろなヒットに関わってきが、こんなに速く、瞬時に、ヒットやバズが起きる経験はなかった。毎日必死になって走って、(事態に)追いついている状況だ。

高口さんもご存じの通り、中国のIT企業はすごく「若い」。バイトダンスも平均年齢は20代だろう。若くてエネルギーがあるので、みんな本当によく働く。今までアメリカ人やアジア人、ヨーロッパ人、日本人と働いてきたが、こんなにみんながみんな、がむしゃらに働く会社は初めてだ。

深夜にLINEが届いたり、メッセージが来たり......。東京は週休2日だが、中国本社は隔週で日曜日が勤務日になっている。中国のIT会社だと珍しくない制度だが。私は休みでも、彼らは働いているので日曜日にもメッセージがどんどん飛んでくる(笑)。

バイトダンス、そして他の中国の新興IT企業にも感じるのは、バイタリティやエネルギー、テンポ感だ。私が経験してきた伝統的な企業とはまったく違う。

※前編はこちら。

【関連記事】TikTokとドローンのDJIは「生まれながらの世界基準」企業

※12月25日号(12月18日発売)「中国発グローバルアプリ TikTokの衝撃」特集はこちらからお買い求めになれます。

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ首都に夜通しドローン攻撃、23人負傷 鉄

ビジネス

GPIF、前年度運用収益は1.7兆円 5年連続のプ

ワールド

「最終提案」巡るハマスの決断、24時間以内に トラ

ビジネス

トランプ氏、10─12カ国に関税率通知開始と表明 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中