最新記事
中国発グローバルアプリ TikTokの衝撃

TikTokは既に「女子高生アプリではない」、自撮りできない世代も使い始めた

2018年12月20日(木)17時30分
高口康太(ジャーナリスト)

300人収容できる新しいオフィスで取材に応じるバイトダンス日本法人の井藤理人グローバル・ビジネスデベロップメント本部長 Newsweek Japan

<ユーザーの平均利用時間は? 年齢層は? インスタグラムを目指すのか?――世界で急成長中の動画SNS「TikTok」の運営元であるバイトダンス日本法人の井藤理人氏に聞いた>

2018年の日本を席巻した動画アプリ「TikTok(ティックトック)」だが、一過性の流行に終わらず、成長を続けることはできるのか。ジャーナリストの高口康太が、バイトダンス日本法人の井藤理人グローバル・ビジネスデベロップメント本部長に聞いた。

本誌12月25日号「中国発グローバルアプリ TikTokの衝撃」特集に収まりきらなかったインタビューを、特別にウェブで公開する(後編)。

※インタビュー前編:TikTokのブレイクは「芸能人がきっかけではない」バイトダンス井藤理人氏を直撃



※12月25日号(12月18日発売)は「中国発グローバルアプリ TikTokの衝撃」特集。あなたの知らない急成長動画SNS「TikTok(ティックトック)」の仕組み・経済圏・危険性。なぜ中国から世界に広がったのか。なぜ10代・20代はハマるのか。中国、日本、タイ、アメリカでの取材から、その「衝撃」を解き明かす――。

◇ ◇ ◇

――中国ではユーザーの平均利用時間が50分を超えたという調査会社のレポートがある。日本での利用状況はどうか。

平均利用時間については公表していないが、50分まではいかずとも、近しい利用時間はある。

公開している統計では、MAU(月間アクティブユーザー)が900万だ。私が入社した(5月)頃はまだ600万だった。毎月毎月、急激に伸びていくという実感はある。

――年齢層は? 女子高生中心、あるいは小学生の間でも人気が高いと聞くが。

統計は公開していない。ただ、メインのユーザー層としては20代ということでいいのではないか。「女子高生アプリ」とされていた頃から、ユーザーの年齢層は確実に上がった。

小学生の間で突出した人気があるとは感じていない。利用規約でも13歳以上でなければアカウントは開設できないとしている。ご両親がアカウントを開設して、子供の動画を公開しているケースはあるが。

私の感覚的には、小学生だけでなく、中学生にも高校生にも、大学生にも人気があると思っている。日本にはもともとセルフィー(自撮り)文化がある。私は「TikTokは動くプリクラだ」と説明している。プリクラは友達と一緒に撮って、加工して、切って、友達に渡すものだが、スマホで全部できるようになって、しかも音楽付きの動画になり、加工もできる。それがTikTokなんだと。

(日本の)セルフィー文化、シェア文化というカルチャーが、TikTokにはまったということは間違いない。プリクラもそうだが、一番初めに食いついてくれるのは、やはり女子高生、女子中学生。中国の「抖音」でも最初は若い世代が中心だった。

そもそも、生まれた時からスマホがある世代である今の10代と私たちではデジタルに対するリテラシーが違う。TikTokはUI(ユーザーインターフェイス)が優れていて、誰でも編集がすぐにできるから楽だと言われるが、30代以上の人間がいざ撮影しようとするとやはり難しい。私たちは動画どころかセルフィーにすら抵抗感がある世代なので(笑)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、民主党主導4州提訴 気候変動関連法の

ワールド

石破首相、国益譲ってまで早期妥結望ます 関税協議で

ワールド

ウクライナ紛争の早期終結予想せず、当事国次第=米副

ワールド

マスク氏のミサイル防衛システムへの関与で調査要請=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中