集塵機のフィルターを、「ネコギギ」布製コースターにアップサイクルした深い理由
2024年4月、新東工業は「SINTO取引先ガイドライン」を公表し、サプライチェーン全体での取り組みとして「生物多様性への配慮」を明記した。同社執行役員の河口佳徳氏は、こうした取り組みの「次」を、こう語る。
「『そもそも経済活動ができるのは、健全な生物多様性があってこそ』という認識です。TNFDについても、当然やっていかねばならないこととして、取り組みを深化させていきます」
一方、久保氏は、今後の企業戦略のカギは「感情」にあると指摘する。
「性能や価格での差別化が難しいこの時代に、企業にとっていちばん大事なことは『好きになってもらうこと』だと思います。この会社が好きだと、心が動かされるからこそ、選んでもらえるのです」
近藤氏の強い想いから始まり、企業や研究者、クリエイターなど異分野の専門家が協働することによって、地域性と啓発性に富んだコースターは生まれた。自然との共生を語る上で、報告書や数値目標だけでなく、人の心を動かす「物語」をいかにして生み出せるか。
このプロジェクトは、モデルケースのひとつとなるだろう。
【関連記事】
名古屋のものづくりの現場から生まれた、唯一無二のアップサイクル品
「エシカル印刷」へ 地元を巻き込み発展する、近藤印刷の「地域共創×循環経済」の実践
[筆者]
瀬戸義章(作家・ライター)
1983年生まれ。神奈川県川崎市出身。長崎大学環境科学部卒業。物流会社でリユース事業に携わった後、フリーに。著書に『「ゴミ」を知れば経済が分かる』(PHP研究所)、『雑草ラジオ──狭くて自由なメディアで地域を変える、アマチュアたちの物語』(英治出版)など
-
週2在宅・フレックス・給与計算 英語力活かせる 外資系700社支援
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 月給33万4,000円
- 正社員
-
時短正社員・週2在宅・フレックス 外資企業の税務申告・決算担当 大手税理士法人
BDO税理士法人
- 東京都
- 月給28万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系不動産売買仲介急募/英語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員





