最新記事
SDGsパートナー

1万人の主婦販売員が伝える「大自然の食材」──SL Creations『美しい国から』が目指す地域振興と環境保護

2024年12月19日(木)17時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
1万人の主婦販売員が伝える「大自然の食材」──SL Creations『美しい国から』が目指す地域振興と環境保護

生産地域に利益を還元することで、地域を活性化し、美しい日本の風景を守ることにもつなげている

<日本の美しい自然からの贈り物、極上の食材。これを独自の販売網を駆使し、全国の食卓へと届けることで、未来への架け橋を築く挑戦が行われている>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


株式会社SL Creationsが2017年から取り組む「美しい国から」プロジェクトは、北海道北東部のオホーツク地域や沖縄県の石垣島など、国内の美しい風景の中で作られるこだわりの食材について消費者に紹介することで、生産地域を応援する取り組みだ。

全国に展開する販売網を活かして、希少性の高い食材を生産者の思いと共に

そもそも同社は、全国13都道府県18地域で食品・食材の宅配サービス事業を行う企業。販売員は約1万人の主婦で構成されており、主婦の立場から「自分の家族に食べさせたい」と自信を持って勧めることのできる食品を届けている。

こうした事業特性を活かし、2017年に開始した新規プロジェクトが「美しい国から」だ。全国に出回らない生産品を加工し、その地域の美しい風景や生産者の思いと共に販売員が消費者に紹介し、日本の地域や人を応援するという取り組みである。

取り扱う商品は、恵まれた自然環境の中でこだわって作られている食材のみを使用。生産量が限られているため、大手の販売網では取り扱いが難しく、事業主は独自の販売網も持っていないため、地元以外で口にすることは難しいものばかりだという。

「そうした商品や生産者のこだわりを、地域に密接した販売員の手を介して紹介することで、日本各地の15万世帯のお客様に生産地域の取り組みごと知ってもらうきっかけとなっています。私たちはプロジェクトを通して、安心・安全でおいしく、丁寧に高い志を持って作られた健康的な『食』を生み続ける環境を創ることを目指しています」と、販売企画統括本部 販売企画部 広報室の秋山里実氏は語る。

加えて、生産者へのインタビュー動画の公開や、プロジェクト地域を訪問する親子向け自然体験ツアー企画など、同社が生産者と消費者をつなぐ架け橋となり、次世代を担う子どもたちへの食育となるような企画も展開している。

生産者との信頼関係が深まるなか、2023年9月には、第1回目となる自然体験ツアーをオホーツク地域で実施し、2024年10月には第2回目を石垣島で開催。オホーツクでは商品の原料を生産している農場での収穫や、郷土料理作り、星空見学など様々な体験イベントが行われた。

newsweekjp20241217111729-8c1ff8c7be884aef7e9f1d70d6c8d6398276c72d.jpg

石垣島では塩作りやジャージー牛の牧場見学、パイナップルの植え付けなど、様々な体験イベントが行われた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に

ワールド

ミャンマー、非常事態宣言解除 体制変更も軍政トップ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中