最新記事
SDGsパートナー

1万人の主婦販売員が伝える「大自然の食材」──SL Creations『美しい国から』が目指す地域振興と環境保護

2024年12月19日(木)17時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

売上金の一部を寄付することで、生産地域の地域振興と環境保護に貢献

newsweekjp20241217111655-037fddb158805e55ec912df7b925cece8a05a119.jpg

取扱商品はオホーツク・石垣島エリアあわせて20点に上る

現在の対象エリアは、北海道のオホーツク地域と、沖縄県の石垣島の2地域。取引を開始した生産者から新しい生産者を紹介してもらうなど、人と人とのつながりの中で新しい商品を定期的に開発・販売している。

これまでに販売した商品は、じゃが芋や栗かぼちゃを使った惣菜に、泡盛から作ったアミノ酸の含有量が高いうま味の濃いお酢など。予約や数量限定での販売だが、毎回予定販売数に到達しており、反響の大きさが窺える。

さらに、毎年プロジェクトの関連商品の売上の一部を生産地域であるオホーツク地域(8年目)と石垣島(6年目)に寄付をしている。寄付は、オホーツクでは地域の農畜産物のPRや食育に関わる地域共創推進事業に、石垣島では島の自然を守り活用するまちづくり事業にそれぞれ活用されている。消費者は商品を購入することで、抽象的な「応援」ではなく、生産地域の活性化に確実に貢献をすることができるのだ。

newsweekjp20241217111611-0bb9e586240a1a2797bcede91ef3696b5a967506.jpg

2023年の石垣島寄付金贈呈式。生産者や地域の人々に還元する取り組みを継続的に行う(左からSL Creations戸張商品統括本部長、石垣市 中山市長)

newsweekjp20241217111539-f2bed0bd253a5c45633e728d0b6f6a2d00ce0e91.jpg

北海道庁において行われた寄付金贈呈式並びに感謝状の授与式の様子(左からSL Creations 佐藤代表取締役社長、北海道 浜坂副知事、2024年9月11日)

「恵まれた自然環境があり、空気が美味しい、土地がいいからいいものを作れる。買い手がいるから、安心してものづくりに取り組めるのです。売り上げの一部を寄付という形で生産地域に還元することで、風土・環境を守り、生産力を維持し、後世につなげていく。消費者と、生産者、生産地域の環境保全を結ぶ循環型のプロジェクトです」と、秋山氏は話す。

同プロジェクトは、オホーツクと石垣島の両地域で食品業界の歴史あるアワードである「食品産業技術功労賞」を受賞し、北海道知事からは感謝状が贈られるなど、外部からも高い評価を受けている。

オホーツク地域には世界自然遺産に登録されている知床があり、サンゴに囲まれた石垣島にはダイビングスポットとして世界中から観光客が訪れる。どちらも世界的に稀有で豊かな自然を持つ人類の宝だ。こうした地域での環境保護が国際的な責務ともなる中で、「美しい国から」プロジェクトは大いに貢献していると言えるだろう。

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ニデック、4―9月期純利益58%減 半期報告書のレ

ビジネス

年内に第三者委員会から最終報告が出る状況にはない=

ビジネス

26年春闘の要求、昨年より下向きベクトルで臨む選択

ビジネス

仏CPI、10月前年比+0.8%に減速 速報から下
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中