最新記事
農業

世界一人気のコーヒー豆、アラビカ種を温暖化から救え

Climate-Proofing Coffee

2024年12月4日(水)13時34分
ジョナサン・ローゼン(ジャーナリスト)
ケニアのコーヒー農家、ンギブイニ

気候変動の影響を既に感じていると語るケニアのコーヒー農家、ンギブイニ JONATHAN W. ROSEN

<気候変動の影響により大幅な収穫減が予測されるなかで、世界の主要産地が協力して品種改良の取り組みが始まった>

デービッド・ンギブイニ(32)は、ケニア中央部のハイランド地区で親から受け継いだコーヒー農園を営んでいる。この一帯は標高が高く、涼しい気候と火山灰の堆積した肥沃な土壌に恵まれていて、世界有数のコーヒー産地として知られてきた。

雨期が終わった今年5月、約4万5000平方メートルの農園では、6000本ほどのコーヒーの木にたくさんの美しい実がなっていた。品種はほぼ全てがアラビカ種。最も普及しているコーヒーの品種だ。


今シーズンの収穫こそ絶好調だが、コーヒー生産を取り巻く状況は厳しい。ケニアで19世紀から栽培されてきたアラビカ種は、気候変動の影響に極めて弱いのだ。チューリヒ応用化学大学(スイス)の研究チームが2022年に発表した論文によると、アラビカ種の栽培に最適な土地の面積は、2050年までに現在の半分以下に減るという。

ンギブイニは既に影響を実感している。気温の上昇により、コーヒー豆の成長が妨げられたり、木が病気に弱くなったりしているのだ。しかも、降雨パターンが不規則になり、コーヒー豆の品質と収穫高も安定しなくなった。

ンギブイニは20~21年の農期に、近隣の農家から集めたものと合わせて過去最高の200トン以上のコーヒー豆を加工した。ところが、翌年にはその量が80%近く減ってしまった。「大々的な害虫被害があったわけではない」と、ンギブイニは言う。「気候面の要因だけが原因だ」

BAT
「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世界の構築を共に
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、FRB独立性に懸念もエヌビディ

ビジネス

26年の政策枠組み見直し後も2%物価目標を維持=カ

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、FRB理事解任巡り強弱感交

ワールド

ガザ病院攻撃、標的はハマスの監視カメラ イスラエル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中