最新記事
SDGsパートナー

快適でお洒落、そしてサステナブル...レディースシューズ「VIVAIA」が生む新常識

2024年11月12日(火)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
「環境配慮・快適さ・お洒落」を同時に叶えるシューズ

「環境配慮・快適さ・お洒落」を同時に叶えるシューズ

<世界では、年間239億足もの靴が生産されている(2022年時点)。しかし、そのうち95%以上が焼却や埋め立てで処分されている。61カ国以上の地域で展開するグローバルシューズブランド「VIVAIA(ビバイア)」は、こうした課題の解決に繋げるべく、環境に配慮しつつ、女性の足元の健康やファッション性も考慮した製品を提供している>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


環境配慮・快適性・お洒落を兼ね備えたシューズ

「VIVAIA(ビバイア)」は、61カ国以上の地域で展開し、「女性に優しい・地球に優しい」をコンセプトに掲げるグローバルシューズブランドだ。環境負荷を軽減するリサイクル素材を使用しながら、快適で自信を持って日常生活を楽しめる製品を提供することを目指している。

創業者のジェフ・チェン氏は、VIVAIAの立ち上げ以前に旅行用バックパックのブランドをローンチし、約10年運営してきた。その中で、多くの資源の無駄遣いや環境への負荷がかかっているファッション業界の状況に危機感を覚えたことが、VIVAIA創設の契機となったという。

「私たちは従来の革や石油由来の素材に代わって、リサイクル素材でも美しく快適なシューズが作れることを証明することが使命です。現状はリサイクル素材を使用した製品は市場にわずかしかありませんが、5年後、10年後には多くのサステナブルでリサイクル可能な素材がシューズに使用されるようになると信じており、その未来を切り拓く先導的な存在でありたいと考えています」(ジェフ氏)

「妻がハイヒールを履くたびに靴擦れを起こし、絆創膏を貼っている様子を見て、『なぜ自分の好きな靴を履いているだけで、傷を負わなければならないのか』と疑問に感じたことも原体験となっています。それをきっかけに、女性の健康と快適さを考慮したシューズの必要性を強く感じるようになりました」とジェフ氏は語る。

実際、同社が実施したユーザー調査によると、75%の女性が足に関して悩みを抱えており、ファッション性の高い靴やハイヒールを諦め、快適さを優先してスニーカーを選ぶ傾向にあることが分かっている。

VIVAIAは顧客の足の悩みを真剣に受け止め、「つま先の健康をケアするワイドシリーズ」、「アーチサポート靴底構造」、「スリッポンシリーズ」などの足の健康ケアに重きを置いた製品を開発・提供している。足の健康とスタイルの美しさを両立させるため、素材や設計にこだわり、細部に至るまで調整を施すことで、快適さとフィット感を実現し女性の日常を美しく健康的に彩る製品づくりを行っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は急反発、政局の不透明感後退で最高値

ワールド

自民ときょう午後6時に連立政権樹立で合意へ=吉村維

ワールド

米大統領、ゼレンスキー氏に領土割譲迫る トマホーク

ワールド

バングラデシュ空港の大規模火災で輸出用衣料品に甚大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中