最新記事
SDGsパートナー

快適でお洒落、そしてサステナブル...レディースシューズ「VIVAIA」が生む新常識

2024年11月12日(火)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

全製品にリサイクルペットボトルを使用

一般的に、靴には多くの素材が複雑に組み合わされており、リサイクルが困難だ。しかし、VIVAIAの製品はアッパーからソール、そしてパッケージに至るまで、厳選された環境に優しい素材を使用している。

すべてのVIVAIAの製品はリサイクルペットボトルで作られている。1足のVIVAIAシューズの製造には約6本のプラスチックボトルが使われていることになる。プラスチックボトルは埋立地から回収され、複雑なリサイクル処理を経てリサイクル糸に変換される。生まれるリサイクル糸は、グローバルリサイクル基準(Global Recycled Standard, GRS)認証を受けており、材料のリサイクル品質と製造過程の環境への配慮が保証されたものだ。そのほか、天然ゴム、籾殻など、ファッション業界では比較的珍しい素材を積極的に取り入れているのもVIVAIAの特徴だ。

newsweekjp20241108094715-288ac3903f655d613fe4f766483d225cd053d2d5.png

全製品にリサイクルペットボトルを使用

さらに、製品の軽量化にも注力することで、輸送効率の向上とエネルギー消費の削減を実現。流通においても環境への配慮に注力している。また、製造プロセスにおいても「一体成型」テクノロジーを採用することで、余分な廃材を大幅に削減することができる。生産プロセスでは、従来の熱転写や熱圧といった非環境配慮の手法を使用せず、革新的な「電刺繍」や「高温・高圧で加工」などの先端技術を導入。これにより、加工過程で接着剤や化学薬品の使用を最大限に抑え、生産時点での環境配慮と効率化を図っている。

女性活躍を支援する多様な活動も展開

VIVAIAは製品開発のみならず、女性一人ひとりの可能性を引き出すことを支援するための多様な取り組みを展開している。例えば、「国際女性デー(IWD)」のキャンペーンを積極的に実施したり、「乳がん基金連合会(United Breast Cancer Foundation)」と協力し、「乳がん啓発月間」にピンクのシューズを1足販売するごとに10ドルを寄付するなどの活動を行ったりしている。

ジェフ氏は今後の展望について、「新興ブランドとして業界の挑戦に向き合い、急速に進化していく技術やその探求には終わりがないことを常に実感しています。いずれの取り組みも単発的なものではなく、持続的に進化し続けることが重要です。VIVAIAは、常に革新を追求し、SDGsを強く推進し、持続可能な発展のプロセスを改善し続けていきます」と説明する。

ファッション性と快適さを両立したシューズは、多くの女性にとって理想のアイテムだ。そこにサステナビリティも加わったシューズが当たり前になる未来も、そう遠くはないのかもしれない。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中