最新記事
SDGsパートナー

しまじろうと「もったいない」を学ぼう! ベネッセの幼児向けSDGs教育プログラム

2024年1月11日(木)16時16分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
ベネッセ「まみむめもったいない!」

「まみむめもったいない!」の歌の一場面

<SDGsで、あまり注目されない幼児からの教育にベネッセは注目した>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇
  

赤ちゃんからお年寄りまで、人の一生の「よく生きる」を支援し、「人」に関わる社会課題の解決を目指すベネッセグループ。その中で、幼児を対象とした教育・生活支援ブランド「こどもちゃれんじ」を展開している株式会社ベネッセコーポレーションでは、取り組みの一つとして、「もったいない ちゃれんじ」をスタートさせた。この取り組みは、幼児にもわかりやすい形で「もったいない」という気持ちを育てることで、将来、地球や環境を大切に思って行動する力に繋げることを目指すものだ。

未就学期から「もったいない」を楽しく育める「もったいない ちゃれんじ」

SDGsの達成目標に「4.質の高い教育を」があるように、持続可能な社会の実現に向けて教育は重要な要素の一つである。一方、教育に対する取り組みの主な対象は小学生以上の就学期に入った子どもが中心であり、これまで就学前の幼児期の教育についてはあまり取り上げられてこなかった。

こうした中で、国内の教育業界を代表する企業である株式会社ベネッセコーポレーションは、35年以上続く幼児を対象とした教育・生活支援ブランド「こどもちゃれんじ」の活動の一つとして、「もったいない ちゃれんじ」を開始した。

「もったいない ちゃれんじ」は、毎日触れる紙やおもちゃ、水など身近な物や場所に隠れている「もったいない」を親子で発見し、幼児にもわかりやすい手法で物を大切にする心を自然に育むことができるような働きかけだ。

マーケティング戦略部の加地いつ葉氏は、「幼児期から『もったいない』という気持ちをもって、身のまわりのものを大切にすることは、将来、地球や環境を大切に思って行動する力に繋がると考えております。そこで『こどもちゃれんじ』では、ブランドキャラクター『しまじろう』と一緒に、子ども達が未来のために自分で考え行動できるようになるための様々な取り組みを行っています」と話す。

「もったいない」への理解を促すための紙芝居

園に無償で提供されている"もったいない"への理解を促すための紙芝居

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナ大統領と会談 トマホーク供与

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実施を確認 対中100

ワールド

トランプ政権、民主党州で新たにインフレ支出凍結 1

ビジネス

米セントルイス連銀総裁、雇用にリスクなら今月の追加
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 9
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中