最新記事
SDGsパートナー

ほくほくフィナンシャルグループが縁結ぶ「地域共栄」のための異業種連携

2023年12月22日(金)14時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
ほくほくフィナンシャルグループ

マッチングの結果、これまでなら廃棄されていた農産資源が動物園の動物に「餌」として提供されている

<北陸銀行・北海道銀行などを傘下に持つほくほくフィナンシャルグループは、ビジネスマッチング支援を通じて気候変動対策や資源の有効活用といった課題の解決に取り組む>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


株式会社ほくほくフィナンシャルグループは「ほくほくビジネスマッチングシステム」を通じて顧客の課題解決を促進している。行員が顧客の課題を確認・登録し、課題解決の可能性のある取引先を紹介。これによりサプライチェーンの脱炭素化や食品ロス削減など、環境に配慮した取り組みを後押している。

地域に根差すからこそできる持続可能な地域経済への貢献

ほくほくフィナンシャルグループは、「地域共栄」「公正堅実」「進取創造」の経営理念のもと、GX(グリーントランスフォーメーション)戦略にも積極的に取り組む。

特に、「ほくほくビジネスマッチングシステム」では、行員それぞれが担当する顧客の課題をヒアリングしシステムに登録。全社的に情報を共有して全行員がその課題の把握および解決への提案をすることが可能となることで、地域や異業種間の連携サポートを実現している。

北陸銀行では2018年、北海道銀行では2020年から同システムの導入を始め、北海道、北陸三県を中心とした国内外の広域店舗網を活用し、2023年3月期におけるビジネスマッチング件数は5000件を突破。年々増加を続けている。

マッチングを通じて、気候変動対策をはじめとしたサステナビリティへの取り組みも進める。特筆すべき支援実績として、まずサプライチェーン脱炭素化の事例が挙げられる。

北陸銀行は2023年11月、フクビ化学工業株式会社のサプライチェーン全体の脱炭素化に向けた取り組みについて、ESG関連情報の収集・可視化プロダクトの開発・提供を行う株式会社ゼロボードとの連携を実現した。

キャプチャ.PNG

フクビ化学工業への支援ではゼロボードに加え、化学品専門商社の長瀬産業株式会社とも協働する

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ホンダ、半導体不足打撃で通期予想を下方修正 四輪販

ワールド

ロシアの限定的なNATO攻撃、いつでも可能=ドイツ

ビジネス

FRB、近くバランスシート拡大も 流動性対応で=N

ビジネス

再送-TOPIX採用企業は今期6.6%減益予想、先
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中