最新記事
SDGsパートナー

ほくほくフィナンシャルグループが縁結ぶ「地域共栄」のための異業種連携

2023年12月22日(金)14時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
ほくほくフィナンシャルグループ

マッチングの結果、これまでなら廃棄されていた農産資源が動物園の動物に「餌」として提供されている

<北陸銀行・北海道銀行などを傘下に持つほくほくフィナンシャルグループは、ビジネスマッチング支援を通じて気候変動対策や資源の有効活用といった課題の解決に取り組む>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


株式会社ほくほくフィナンシャルグループは「ほくほくビジネスマッチングシステム」を通じて顧客の課題解決を促進している。行員が顧客の課題を確認・登録し、課題解決の可能性のある取引先を紹介。これによりサプライチェーンの脱炭素化や食品ロス削減など、環境に配慮した取り組みを後押している。

地域に根差すからこそできる持続可能な地域経済への貢献

ほくほくフィナンシャルグループは、「地域共栄」「公正堅実」「進取創造」の経営理念のもと、GX(グリーントランスフォーメーション)戦略にも積極的に取り組む。

特に、「ほくほくビジネスマッチングシステム」では、行員それぞれが担当する顧客の課題をヒアリングしシステムに登録。全社的に情報を共有して全行員がその課題の把握および解決への提案をすることが可能となることで、地域や異業種間の連携サポートを実現している。

北陸銀行では2018年、北海道銀行では2020年から同システムの導入を始め、北海道、北陸三県を中心とした国内外の広域店舗網を活用し、2023年3月期におけるビジネスマッチング件数は5000件を突破。年々増加を続けている。

マッチングを通じて、気候変動対策をはじめとしたサステナビリティへの取り組みも進める。特筆すべき支援実績として、まずサプライチェーン脱炭素化の事例が挙げられる。

北陸銀行は2023年11月、フクビ化学工業株式会社のサプライチェーン全体の脱炭素化に向けた取り組みについて、ESG関連情報の収集・可視化プロダクトの開発・提供を行う株式会社ゼロボードとの連携を実現した。

キャプチャ.PNG

フクビ化学工業への支援ではゼロボードに加え、化学品専門商社の長瀬産業株式会社とも協働する

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

情報BOX:高市早苗内閣の顔ぶれ

ワールド

官房長官に木原稔氏、財務相に片山氏=新内閣人事

ワールド

高市内閣が発足へ、維新との連立政権 財務相に片山氏

ワールド

高市新首相、午後10時から記者会見
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中