最新記事
SDGsパートナー

世界遺産・屋久島の自然を守れ ! sankara hotel&spa 屋久島の「サンカラ基金」がオーバーツーリズムに対処する

2023年11月22日(水)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
登山道整備について学ぶ講習会の参加者たち

近自然工法を用いた登山道整備について学ぶ講習会の様子

<観光客の増加による自然破壊を防ぐため、自然と共に活きるツーリズムを目指す>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。


◇ ◇ ◇
  

世界遺産へのオーバーツーリズムが世界的な問題となっているが、日本の世界遺産である屋久島も例外ではない。そうしたなか、屋久島への貢献を経営理念とするオーベルジュ型リゾートホテル「sankara hotel&spa 屋久島」は、独自に設立した基金を活用した屋久島の自然保護活動で注目を浴びている。

「近自然工法」を学んで損傷した屋久島の登山道を整備

近年、登山ブームを背景に山に入る人が増えている。一方、それに伴う登山道の崩壊が全国的に問題となっている。世界自然遺産の屋久島も例外ではなく、ここ数年の大雨の影響もあり、損傷した登山道が目立つようになった。

そこで屋久島では、環境省と地元ガイドの尽力で2021年3月、「大雪山山守隊(やまもりたい)」の岡崎哲三氏を招き、「近自然工法」という手法を用いた登山道整備を観光客と共に学ぶ講習会が開かれた。

近自然工法は、従来の土木工事のような修復ではなく、その土地の自然の仕組みを学び、周辺にあるものを用いて、その自然環境に合わせた修復方法で施工するもの。近自然工法で修復された屋久島の登山道は、今も雨に流されることなく、登山者の歩行を支えている。

「近自然工法」施行後の木柵階段

「近自然工法」施行後の木柵階段

この施工方法に感銘を受けた屋久島のガイド達は、更なる施工技術向上を目的に、環境省の補助金を活用して2021年10月に2回目の講習会を開催。さらに、2022年11月、3回目の講習会が開催されたが、その資金には、sankara hotel&spa 屋久島の「サンカラ基金」が活用された。

sankara hotel&spa 屋久島のアクティビティマネージャー大木氏は、「3回目の講習会では、ホテルトレッキングコースの整備の際に当ホテルのスタッフがのべ20名以上参加し、施工を学びました。2023年も屋久島のガイドの皆さんと連携を密にして年間計画や予算などを確認し合い、施工作業にも参加しています」と話す。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終

ビジネス

トランプ大統領、内国歳入庁長官を解任 代行はベセン

ビジネス

アングル:米関税50%の衝撃、インド衣料業界が迫ら
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 3
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トップ5に入っている国はどこ?
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中