最新記事
SDGsパートナー

「ガチャガチャやって寄付してください」 シェアハッピーエールのユニークな活動が地域の課題を解決

2023年11月17日(金)14時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
シェアハッピーエールの寄付ガチャ

深作農園に設置されている寄付ガチャ

<シェアハッピーエールはNPO法人が抱える課題解決のために様々な取り組みを行っており、その一つが「寄付ガチャ」である>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。


◇ ◇ ◇


日本のNPO法人の多くは、活動の継続に必要な人的・資金的リソースが不足しているという問題を抱えている。こうした問題に例外でなく頭を悩ませていたNPO法人シェアハッピーエールは、新たな資金調達と広報活動の両方を達成できる手段として、国内で第4次ブームを迎えるガチャガチャことカプセルトイを活用した「寄付ガチャ」を発案した。

楽しみながら寄付することで、社会貢献活動や地域活性化に繋がる「寄付ガチャ」


sub1share.jpg

成田国際空港のカプセルトイ販売機。全国におよそ60万台あるとされ、その数は郵便ポストの3倍にも。 Shutterstock/Khun Ta

お金を入れてハンドルを回すと商品を獲得できる「カプセルトイ」。米国発祥で日本に導入されてからは半世紀以上となるが、現在は第4次ブームの真っ最中。訪日観光客が爆買いするなどインバウンド需要も高く、今や日本の名物となっている。

こうしたなか、NPO法人シェアハッピーエールが発案したのが、カプセルトイを通して寄付を行うことができる「寄付ガチャ」だ。

1,000円でカプセルトイを購入すると、そのうち100円は栃木県共同募金会の『募金百貨店』を通して様々な団体の助成金として活用される。ユーザーはカプセルトイを楽しみながら、寄付できるという仕組みになっているのだ。

商品には地域の特産品や協賛企業の割引券、ショップカードなどが含まれている。中には1,000円から30,000円の価値のものもあるという。

シェアハッピーエール本部の並木孝夫氏は、「企業は寄付ガチャを設置することで、寄付活動と社会貢献活動の広報サポートの両方を実現することができます。特に地域の企業や店舗が参加することで、地域の魅力や特産品をPRするチャンスとなり、地域活性化にも繋がります」と話す。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

MUFG主導の気候金融ファンド、6億ドル調達

ビジネス

米財務省、第4四半期借入額見通しは5690億ドルに

ビジネス

米株式市場はAIブームの限界を見落とし=ブリッジウ

ワールド

中国財政省、国家債務管理部門を新設 地方政府の「隠
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中