万博を見据え、大伸社ディライトが取り組む「アート」を通じた大阪・築港エリアの地域活性化
万博を見据え、築港エリアを文化・アートの発信地に
こうした取り組みの一つとして、CASOスタジオをアート系団体やアーティストの発信の場とする「CASOアート特区プロジェクト」が挙げられる。このプロジェクトは、2025年に開催予定の大阪・関西万博の会場となる「夢州」に近い立地を活かし、築港エリアが文化やアートを発信し続け、収益を生み出すランドマークとすることを目指すものだ。
これまでに、スタジオ内にある「CASO Lounge」を使った企画個展やグループ展、約80人のアーティストが参加した大型アートフェア「ARTGOESON」などを開催。ソフビ展示即売会「ソフコン」は、来場者が毎回600名を超える人気イベントで、今年10月には第4回の開催を迎えた。
さらに、地域商業の活性化を図るため、CASOスタジオ前広場で「築港ナイトマーケット&サンセットシアター」も定期的に開催。築港エリアのアーティストや飲食店、雑貨店が出店し、飲食や買い物、映画を楽しめるイベントであり、地域商業の活性化に貢献するものと言えるだろう。
黒川氏は今後の展開について、「CASOを通じて繋がった若手アーティストのアートリースも検討しています。さらに現在は、和歌山・九度山町のインバウンド施策にも取り組んでおり 、地域観光業の活性化にも注力していく予定です。SDGs視点での取り組みはもちろんのこと、新しい『面白い』取り組みに挑戦していく企業力が弊社の強みです」と語る。
2025年の万博に向け、大阪の臨海部で再開発が進む中で、大伸社ディライトの取り組みは、「クリエイティブな場」という大阪臨海部の新たなアピールポイントを生み出していると言えるだろう。世界に向けて印象づけることができれば、地域のさらなる発展に繋がることが期待できる。
【関連記事】
アートを通じて日常の中に喜びをもたらす「Artbar Osaka」とは?...大伸社ディライトのウェルビーイングの取り組み

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員