最新記事
SDGsパートナー

アートを通じて日常の中に喜びをもたらす「Artbar Osaka」とは?...大伸社ディライトのウェルビーイングの取り組み

2024年12月16日(月)16時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
「ワイングラスを片手に、あなたらしさを描く場所。」Artbar Osaka

「ワイングラスを片手に、あなたらしさを描く場所。」のキャッチコピーを体現するArtbar Osaka

<アートと癒しを融合させた「Artbar Osaka」のウェルビーイングな社会とサステナブルな運営について>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

アートを通じて癒しが得られる非日常の空間を提供

お酒を楽しみながら、絵を描く。そんな非日常的な空間を提供するのが「Artbar Osaka」だ。ここで取り入れられているのは、ニューヨーク発祥のアクティビティで欧米を中心に人気沸騰中の、ワインを飲みながら絵画体験を楽しむことができる「paint and sip」。

訪れた客が、お酒を味わいリラックスしながら、講師の手ほどきを受けて2時間で名画やオリジナル作品を仕上げるワークショップ形式は、忙しい日常の中にアートと癒しを融合させる特別な空間を創り出している。

講師は現役アーティストらを中心に採用している。プロの芸術家に教えてもらえるという最高の体験を顧客に提供するのと同時に、「絵描き」だけではなかなか生計を立てることが難しいとも言われる若手アーティストたちの活動を支えることで、「描く楽しみ」と「教える喜び」が交錯する場を生み出している。

「忙しい毎日の中にリラックスを求めたり、何か没頭できるものを探している方にとって価値のある体験を提供する場となっています。非日常のアート体験を通して、日常への刺激や、達成感、新たな喜びを得ることができます」と、運営を担う株式会社大伸社ディライトで広報を務める黒川陽子氏は語る。

参加者はアートを通じてウェルビーイングを実現

Artbar Osaka Namba SkyO
Artbar Osaka Namba SkyOでは夜景やランタンとともにアートを楽しめる


Artbarはアート体験にとどまらず、参加者が絵の中に自分らしさを表現することで、心身のリラックスや自己肯定感を促進する「ウェルネス」の一環として機能しているのが特徴だ。

昨今、アートの力とウェルネス、さらにはウェルビーイングの関係は注目を集めている。2019年にWHOが発表した研究報告によると、演劇やダンスなどのパフォーミングアーツや、絵画や文学などあらゆる芸術文化が病気予防や健康増進に大きな役割を果たしていることが明らかになった。

さらに、コロナ禍に不安を感じた多くの人々が美しいものを見ることで心が癒されることを実感したことも、アートの本質が見直されるきっかけとなっている。

また、企業が取り組む「健康経営」が注目されるなど、ウェルビーイングの向上がSDGsのゴール3「すべての人に健康と福祉を」の達成にもつながると言われている。

そんな中、同社は2021年、大阪港の『SEASIDE STUDIO CASO』で地域活性化を目的としたアートイベントを主催して以来、"アートを通して"企業と顧客、さらには地域のコミュニケーションに喜びを与えることに注力してきた。そうしたアート活性化活動と並行してArtbar Osakaも、人々に喜びを届ける重要な事業として強化していったという。

「Artbar Osakaを通して得られる最高のCX体験が、何らかの形でお客様、講師に作用し、よりよく生きられる社会になればと考えています」と、黒川氏。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU、米国の対ロシア政策転換に備え「プランB」を準

ワールド

サウジ、原油生産の政策転換示唆 「原油安の長期化に

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米GDPは3年ぶりのマイナ

ビジネス

米GDP、第1四半期速報値0.3%減 関税で3年ぶ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 7
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中