筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節トレーニング」は筋トレとストレッチの境界線を超える
Prostock-studio-shutterstock
<柔軟性と筋力を同時に鍛え上げるメソッドは、現代フィットネスの常識とは真逆の発想から生まれた>
日本でも定着した「自重トレーニング」。その伝道者で元囚人、キャリステニクス研究の第一人者ポール・ウェイドによる『プリズナートレーニング 超絶!! グリップ&関節編 永遠の強さを手に入れる最凶の自重筋トレ』(CEメディアハウス)の「12章 しなやかな筋力」より一部編集・抜粋。
人並み外れて強い関節をつくるにはどうすればいいか。
キャリステニクスに精通し、今は歴史の闇の中に消えてしまった囚人アスリートたちに共通する教えがあるとしたら、それは、ジョー・ハーティゲンが「腱のしなやかな強さ」と呼んでいたものを手に入れることだろう。
昔の囚人アスリートたちは誰もが、しなやかな強さとは何かを知っていた。しかしそれは、現代人には理解しがたいものになっている。
そこで、わたしはその用語を「筋緊張させた時の柔軟性」と呼んでいる。腱と関節を強くする「秘密」があるとしたら、それはこの章で見つけることができる。
では、筋緊張させた時の柔軟性とは何か? それは、筋肉をストレッチした時にも緊張し続け、強いままでいられる筋力を指す。
体が伸びたり意識的にストレッチさせたりした時に緊張し、そこで強さを発揮するように進化したのが腱だ。腱に弾力性があるのは、そのためだ。
ヒトを含めた動物が、ジャンプしたり、弾んで動いたり、爆発的な動きができたりするのは、腱が持つその性質によるところが大きい。ストレッチした筋肉がリラックスしていたら、強さとパワーが発揮されることはない。
-
経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






