最新記事
BOOKS

なぜ若者は「家を出たい」と思うのか...儀式なき時代の成長衝動「クオーターライフ」とは?

2025年10月17日(金)09時25分
サティア・ドイル・バイアック(認定心理療法士)
若者

Dimhou-pixabay

<「自立」はどこから始まるのか? 「本当の分離」が始まるクオーターライフの核心について>

人生の4分の1にさしかかる、20歳から約20年間の「成人期序盤」を指す「クオーターライフ」。人生や将来の選択で悩みやすい、この時期をどうやって乗り越えていくのか? 

成人期専門の心理療法士(サイコセラピスト)のサティア・ドイル・バイアック氏による話題書『クオーターライフ 20代で知っておきたい、クライシスを生き延びる知恵』(日経BP)の第6章「離れる」より一部編集・抜粋。


◇ ◇ ◇

精神分析学は昔から、過去の依存や期待から意識的に離れる大切さを認識しているが、そうした取り組みは、中年期に分離の大切さを理解したときに始まる、とされている。

でも、それは誤解だ、と私は思う。私が繰り返し目にしてきたように、この「分離」の取り組みは、思春期から遅れてやってきた欲求であり、人類が成人の儀式を失ったときに失われた取り組みなのだ。つまり、中年期の特徴というより、クオーターライフの発達に欠かせない要素だ。

クオーターライフを描いた童話や神話はおおむね、主人公(ヒーロー)が何か──たいてい形のないものや妙に象徴的なもの──を求めて家を出る、というある種の分離から始まる。

時には、期待に応えられずに家を追い出されたり追放されたり、道に迷って行き詰まり、家に戻れなくなるパターンもある。現代のクオーターライファーたちも、最初の物理的な分離に関しては、よく似たエピソードを持っている。

分離を迫られたにせよ、自ら選んだにせよ、クオーターライファーは「自分の道を見つけたい」という熱い衝動に駆られる。「離れたい」という本能のおかげで、人は世の中に一歩踏み出し、家族からも、おそらく教会からも、コミュニティや仲間や今の親密なパートナーからも離れて、さらなる成長や自立を模索するのだ。

こうした物理的な分離を果たそうにも、文化が現実的・金銭的な後押しをしてくれない場合は、先送りせざるを得なくなる。

とはいえ、「離れたい」という本能を無視すると、不満や閉塞感が募る。人には、自分の人生を始めたいという内なる要求があるからだ。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

川崎重と独タウルス社、技術協力を検討 巡航ミサイル

ワールド

英政府、中国大使館建設計画巡る決定を再び延期 12

ビジネス

米銀、アルゼンチン向け200億ドル融資巡り米財務省

ワールド

インド、すでにロシア産石油輸入を半減=米ホワイトハ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中