最新記事

幸福学

「おっさん」など、中年への揶揄はなぜ許容されるのか

2019年7月4日(木)18時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Milatas-iStock.

<中年に対する認識も、高齢者に対する認識も、誤ったものが多い。中年期に幸福度は下降するが、人生は50代で好転する。そして高齢者は、本当は生産性が高い>

「中年の危機」とは、30代後半から40代にかけてのうつ状態、いわゆるスランプ状態を指す。この言葉は1965年、カナダの心理学者エリオット・ジャックによって生み出されたが、それが実際に存在するのか、それとも神話にすぎないのかは長年議論になっており、科学的には実証されていなかった。

しかし、そのいわゆる「中年の危機」の後、つまり50代になってから幸福度が上がることが、2000年以降、経済学者らによって相次いで実証されている。30代、40代から幸福度は下降し、50代で底をつくが、それ以降は緩やかに上昇していき、U字曲線を描くのである。このU字曲線は世界中どの地域のどの国の人であっても共通しており、類人猿にすら見られる普遍的な現象だという。

これらの研究結果をベースに、なぜ30代、40代の働き盛りの世代は幸福感を得ることが難しく、逆に50代からなぜ幸福度が増していくかについて書かれた『ハピネス・カーブ――人生は50代で必ず好転する』(CCCメディアハウス)がアメリカで話題になっている。著者のジョナサン・ラウシュはジャーナリストであり、ブルッキングス研究所の研究者。「ハピネス・カーブ」は上述のU字曲線を指す言葉で、ラウシュによる造語だ。

中年がいつまでも満足できない理由、社会で軽視されている理由

なぜU字曲線を描くのか。一般に30代半ばから40代は仕事が順調で、社会的に評価されるようになる時期だ。しかし、達成感を味わったのもつかの間、再び不満を感じてしまうのが、この中年期の特徴だといえる。

その理由は、「どれだけ野心をもっているか、どれほど競争に勝つことができるか、といった観点で自分に価値を見出す時期」(『ハピネス・カーブ』33ページ)であるからだとラウシュは述べる。つまり、目標や夢を達成しても、同僚や友人など周囲と自分を比較してしまうので、「自分はまだまだ」といつまでも満足感を満たすことができない。

しかし、そのような焦燥感も50代に入ると落ち着く。親や知人の死に向き合うなど、多くの人生経験を通じて人間としての深みを増し、「人とのかかわりや人への思いやりを重視する時期」(33ページ)へと移行していくからだ。

ただし、ラウシュの主張はここからだ。幸福度が下降するこの中年期が、あまりにも社会で軽視されているというのである。働き盛りで心身ともに元気であるとイメージされるがゆえに、中年期特有の落ち込みやうつ、自殺者が増加する傷つきやすい世代であることはあまり知られていない。また、「おじさん(おっさん)」「おばさん」など、痛々しい存在として揶揄する風潮もなぜか中年に対しては許容されがちだ。

U字曲線(ハピネス・カーブ)が底を打つこの時期の人々に対する社会的なサポートだけでなく、社会全体の中年に対する認識を改める必要性があるというのがラウシュの本書での主張である。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、ウクライナ南東部の前線を訪問 兵士

ビジネス

中国はより質の高い成長へ移行、一定の成長は維持=李

ワールド

ドイツで運輸産業が大規模スト、2大空港も停止 週明

ビジネス

アリババ創業者馬氏が中国へ帰国、李首相の要請との指

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:グローバル企業に学ぶSDGs

2023年3月21日/2023年3月28日号(3/14発売)

ダイキン、P&G、AKQA、ドコノミー......。「持続可能な開発目標」の達成を経営に生かす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライブ衣装、きわどすぎて観客を心配させる

  • 2

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 3

    「見られる価値のない体なんてない」 車椅子に乗った障がい者女性が下着モデルに...批判にも大反論

  • 4

    「次は馬で出撃か?」 戦車不足のロシア、1940年代の…

  • 5

    「カミソリのような鋭い仕立てに定評」──ファッショ…

  • 6

    【デンマーク王室】称号を剥奪された次男ヨアキム王…

  • 7

    ChatGPTは大学教育のレベルを間違いなく高める――「米…

  • 8

    大滝詠一が本当に聴かせたかったのは、この音だった.…

  • 9

    本当にただの父娘関係? 24歳モデルと父親の写真、距…

  • 10

    話題のプーチン「アゴ写真」に重大な誤り...それでも…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    女性支援団体Colaboの会計に不正はなし

  • 3

    「この世のものとは...」 シースルードレスだらけの会場で、ひときわ輝いた米歌手シアラ

  • 4

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライ…

  • 5

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 6

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 7

    復帰した「世界一のモデル」 ノーブラ、Tバック、シ…

  • 8

    「そんなに透けてていいの?」「裸同然?」、シース…

  • 9

    インバウンド再開で日本経済に期待大。だが訪日中国…

  • 10

    プーチン「専用列車」の写真を撮影・投稿してしまっ…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    推定「Zカップ」の人工乳房を着けて授業をした高校教師、大揉めの末に休職

  • 3

    訪日韓国人急増、「いくら安くても日本に行かない」との回答も一変......その理由は?

  • 4

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 5

    【写真6枚】屋根裏に「謎の住居」を発見...その中に…

  • 6

    1247万回再生でも利益はたった328円 YouTuberが稼げ…

  • 7

    ざわつくスタバの駐車場、車の周りに人だかり 出て…

  • 8

    年金は何歳から受給するのが正解? 早死にしたら損だ…

  • 9

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 10

    【悲惨動画3選】素人ロシア兵の死にざま──とうとう…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story