最新記事
がん

体臭を調べるだけでがんを早期発見できる!? 検査で身体を傷つける必要もなし!【最新研究】

Chemical Body Odors May Help Detect Cancers Early

2025年10月1日(水)19時45分
ハンナ・ミリントン(ヘルス担当記者)
臭いを気にする女性

体臭は健康状態を映し出す鏡なのかもしれない Emily frost-shutterstock

<中国科学院の研究者らは、がんの兆候とされる物質を発見したと発表した。これらは尿、便、体臭を通じて体から放出されるという>

尿、便、体臭を通じて体から放出される化学物質を調べるだけで、身体を傷つけることなくがんを早期発見できるかもしれない。

中国科学院の合肥物質科学研究院の研究者らは、マウスを用いた実験で、揮発性有機化合物(VOC)が複数の種類のがんを発見するための有用な手がかりになりうることを発見した。


研究論文では、「がんの早期発見は、治癒率や生存率の向上に極めて重要である。複数のがんを同時に検出できる『パンクリ検出技術』は、がん診断における重要な進歩を意味する」と記されている。

最近の研究により、がんは代謝の異常として作用する可能性が示された。そのため、複数種類の生体情報を統合して解析するマルチオミクス、中でも代謝物の解析であるメタボロミクスの重要性が浮き彫りとなっている。

「メタボロミクスにおけるVOCは、身体に大きな負担をかけることなく病気を早期発見する一助となるだろう。しかし、早期のパンクリ検出でVOCを分析するための信頼できる方法は現時点で存在しない」

研究チームは、複数のマウスの肺、胃、肝臓、食道といった臓器に化学的に腫瘍を誘発させ、それを腫瘍がないマウスと比較する実験を行った。

21週間にわたって、腫瘍を持つマウスと健康なマウスの尿、便、体臭のサンプルを6回に分けて採取した。

結果、がんの進行に伴う代謝変化を反映する3種類のVOC群が明らかとなった。

腫瘍の兆候は、尿では5週目、体臭では13週目、便では17週目に検出された。「高度に進行した腫瘍が発生するよりもかなり前の段階」だったという。

果たして、この研究結果は人間にも適用されるようになるのだろうか。本誌は研究者らに追加のコメントを求めている。

【参考文献】
Liu, Y., Ge, D., Zhou, J., Zheng, X., Chu, Y., Yu, Y., Liu, W., Ke, L., Lu, Y., Huang, C., Shen, C., & Chu, Y. (2025). Gas Biopsy for Pan-Cancer Mice Early Screening by Untargeted Mass Spectrometry Analysis of Metabolic VOCs. Journal of Proteome Research, 24(8), 4215-4226.

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

26年サッカーW杯、低調な米国観光業に追い風 宿泊

ワールド

米、ウクライナに領土割譲含む紛争終結案受け入れ要求

ワールド

ポーランド、最後のロシア総領事館閉鎖へ 鉄道爆破関

ビジネス

金融規制緩和、FRBバランスシート縮小につながる可
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中