最新記事
ダイエット

「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物

2025年8月13日(水)11時13分
森谷敏夫(京都大学名誉教授)*PRESIDENT Onlineからの転載

スマホを見ながらでは、満腹感が得られない

動画を夢中で見ていたら、気がついたときにはそばにあったポテトチップスの袋が空になっていた。

そんな経験はありませんか。動画を見ながら、スマホをやりながら......というように、ほかのことをやりながら食べる「ながら食い」。ながら食いは太りますし、自律神経に働きかけることができない食べ方です。


スマホやテレビなど、意識が食べること以外にいっていれば、脳の満腹中枢の機能はストップします。

そのため、いつまでたっても満腹感が得られず、気がついたら、ポテトチップスを1袋すべて食べつくしていたということになるのです。これでは、太らないほうが不思議です。

食事をするときにはテレビを消して、スマホはテーブルから遠ざけましょう。

そして、口に食べものを運ぶときには、意識を「食べること」にもっていき、ひと口、ひと口味わいながら、ゆっくりと時間をかけて食べるのです。

意識して食べれば、脳は食に対する機能を働かせることもできますし、時間をかけて食べることで、血糖値が上がり、満腹感が徐々に訪れることでしょう。

自律神経を強くできる5つの食べもの

早食いやながら食いをやめ、よく噛んで、ゆっくりと食べることを身につけるとともに、食事の中で自律神経を鍛える方法があります。

それは、自律神経を強くする食べものと飲みものを、積極的にとることです。自律神経を強くできる5つの食べものをご紹介します。

1.カレー

カレーを食べると、汗が出ます。カプサイシンという辛み成分が交感神経をガンガン刺激して活性化させ、体温を上げて熱を発散させるためです。私など自律神経が強すぎるので、カレーを食べたら冬でも汗が吹き出します。

それもそのはず、カレーを食べると、40~50キロカロリーもの余分なエネルギーが熱として発散されるのです。この数字ひとつとっても、カレーがいかに交感神経を活性化させるかわかるでしょう。

自律神経が低下している人には、「1日おきにカレーを食べなさい」といいたいほど。1日おきが無理でも、週に最低でも2回は食べたいものです。

カレーにはいくつもの種類のスパイスが使われています。それらのスパイスが舌の知覚をピリッと刺激して、知覚神経を興奮させるのです。そして、その興奮が脳に伝わり、交感神経が活性化されます。つまり、カプサイシンだけでなく、カレーに含まれる各種スパイスも交感神経の活性化に一役買うことになるのです。

スパイスたっぷりの高級店のカレーを食べる必要はありません。市販のカレールーでつくったおうちのカレーでOKですが、カレーはカロリーが高くなりがちなので、肉ではなく、野菜やシーフードをメインの具にするとよいでしょう。

また、材料を炒める場合にはフッ素樹脂加工のフライパンを使って、油を使わないか、使ってもごく少量にするなどカロリーを抑える工夫をしてください。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中