最新記事
認知症

認知症を防ぐ8つの食材、避けたい意外な食品──専門医が語る「食の選び方」

2025年7月3日(木)16時43分
白澤 卓二(白澤抗加齢医学研究所所長、お茶の水健康長寿クリニック院長)*PRESIDENT Onlineからの転載

脳の毒を出す食材8 緑茶・コーヒー

健康長寿には緑茶とコーヒー

緑茶にはホモシステインを抑制する作用があります。酸化したホモシステインはアミロイドβの毒性を増加するので、緑茶の強力な抗酸化作用は認知症予防に役立ちます。

東北大学医学部の研究では、70歳以上の高齢者約1000人を対象とした研究で、緑茶を1日2杯以上飲んでいるグループは、認知機能の低下が少なかったそうです。

 


また、緑茶に含まれているカテキンには、細胞のがん化を抑える、動脈硬化を予防するなど、さまざまな効果が確認されています。

コーヒーもまた、細胞のがん化を抑制、血糖値の上昇をゆるやかにする、認知機能の低下を予防するといった報告があります。

欧州で約700人を10年間追跡調査したところ、コーヒーを1日に3杯飲む人は、認知機能の低下がもっとも少なかったそうです。4杯以上では逆効果という報告もあるので、飲み過ぎないようにしましょう。

毒を入れないためにグルテン&添加物フリー

腸の炎症を招くグルテン

グルテンとは、小麦に含まれるタンパク質です。グルテンは欧米人に多い、セリアック病、グルテン過敏症などを引き起こすため、欧米では「グルテンは有害」という認識が広がりつつあります。アメリカでは人口の約5%がグルテンに敏感という報告がありますが、日本人はもっと少ないとされています。

ただ、私は日本人にも多いだろうと感じています。それは、私のクリニックで抗体検査を受けた患者さんの、約半数がグルテンに対する抗体を持っているからです。

グルテンの抗体を持っていると、体はグルテンを「これは毒だ! 攻撃対象だ!」と認識して攻撃します。グルテンの抗体を持っている人にとって、グルテンを含む食品はすべて毒になります。

グルテンの抗体を持っている人が小麦を食べると、全身で炎症が起きます。特に影響を受けるのが大腸の粘膜です。炎症がひどくなると食べ物の消化・吸収がうまくできなくなって、さまざまな不調におそわれてしまいます。認知機能にも影響を与えるでしょう。

さらに、グルテンが体内で分解されると、麻薬のような働きを持つ物質に変化します。中毒性がありますから、大好きで食べるのをやめられない、という人も少なくないでしょう。これもグルテンの困った点です。

こうしたグルテンの弊害を知った10年以上前から、私はパンを食べていません。食べたいなと思うことはありますが、知識が邪魔をして食べられないのです。

私が代表をつとめる群馬県・館林の介護付き有料老人ホーム「Residence of Hope 館林」でも、グルテンフリーを宣言し、徹底してグルテンを排除しています。

中毒から抜け出すのはつらいかもしれませんが、1〜2週間程度食べるのをやめてみてください。中毒から抜け出せば、以前ほど食べたいという欲求におそわれなくなります。

グルテンを食べ続ける限り、体内の炎症は悪化します。「体に毒だ」ということを肝に銘じて、思い切ってグルテン断ちすることが、認知症予防になります。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ウクライナ首脳が電話会談、防空システム供給など協

ワールド

イスラエルがガザ空爆、20人死亡 米は停戦案へのハ

ビジネス

訂正(3日付記事)-ユーロ圏インフレリスク、下向き

ワールド

ウクライナ首都に大規模攻撃、米ロ首脳会談の数時間後
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 7
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中