最新記事
健康

健康診断で「数値がちょっとずつ悪い」人が実は危ない! 「効果」重視のダイエット本8選

2025年4月8日(火)19時19分
flier編集部

話題の「ケトジェニックダイエット」がわかる本

食べても太らず、免疫力がつく食事法
 著者:石黒成治
 出版社:クロスメディア・パブリッシング
 要約を読む

糖質を控えめにして、良質な脂質をたくさん摂取する食事法「ケトジェニックダイエット」。現役医師である著者自らがケトジェニックダイエットを実践してみて、4か月で14kgの減量に成功したそうです。


巷では糖質(炭水化物)を摂取しない「糖質制限ダイエット」が流行していますが、ケトジェニックダイエットでは「炭水化物20%、タンパク質30%、脂質50%」が基本の栄養バランス。短期的には糖質制限のほうが結果が出やすいようですが、長期的に見ると減量効果は限定的で、しかも低炭水化物食は口臭や便秘などが発生しやすいのだそうです。

著者の指導によって、実に100人以上の人が結果を出しているとのこと。「ケトジェニックダイエット」が気になっている方は、ぜひこの機会にトライしてみたらいかがでしょうか。

著者も実践! 内臓脂肪を減らして健康になる方法

50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える内臓脂肪を落とす最強メソッド
 著者:池谷敏郎
 出版社:東洋経済新報社
 要約を読む

内臓脂肪が気になるけど、厳しい食事制限や運動は続かない......。

そんなミドルエイジにうってつけなのが「池谷式メソッド」。『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える内臓脂肪を落とす最強メソッド』では、著者で医師の池谷敏郎さんが実践した「プチ糖質制限」によるダイエット法を紹介します。

コンビニ食でも実践できて、甘いものやお酒を摂ってもOK。これなら「自分にもできそう」と思いませんか?

また、脂肪燃焼を助ける「ゾンビ体操」や、血糖値の急上昇を防ぐ食べ方のコツも解説。健康診断の結果がイマイチだった方、リバウンドなしでやせたい方は、この本をチェックしてみてください。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中