最新記事
食事

死亡リスクが低下する食事「ペスカタリアン」とは?...男女による違いも判明【最新研究】

Scientists Reveal Best Diet for Reducing Death Risk in Older Adults

2024年9月1日(日)10時00分
ハッティ・ウィルモス
魚介類

adoproducciones-pixabay

<肉、魚、乳製品...。特に高齢者の健康にいいものとは?>

魚を含む食事は脳卒中、認知症、パーキンソン病などの神経疾患から高齢者を守る可能性があることをアメリカのロマ・リンダ大学(LLU)の研究者たちが発表した。

「ヴィーガン(完全採食主義)」や魚介類以外の動物性食品を摂らない「ペスカタリアン」を含める「ベジタリアン」と、「非ベジタリアン」もしくは「セミベジタリアン(準菜食主義)」のデータを比較した。

その結果、ベジタリアンの食事が長寿につながることや、「ペスカタリアン」の食事が特に85歳前後の高齢者に最も大きなメリットがあることが判明した。研究代表者のゲイリー・フレイザー教授は次のように述べる。

【関連動画】「ペスカタリアン」とは? を見る


 

「これは総じて、ベジタリアンの早死のリスクが非ベジタリアンよりも低いという明確なデータです」

アメリカとカナダで行われた被験者8万8400人のデータを分析したところ、2002年から2015年の調査期間中にベジタリアンのほうが非ベジタリアンに比べて死亡リスクが約12%低いことが判明した。

特に魚介類は摂っても肉を食べない「ペスカタリアン・ダイエット」を実践していた参加者は死亡リスクが18%低く、[肉と魚を摂らないが、乳製品と卵は摂る]伝統的なベジタリアンを実践していた人々の死亡リスクは15%減、そして完全採食主義(ヴィーガン)は3%未満の死亡リスク減少が見られた。

また、性別による違いも見られた。男性のヴィーガン(完全採食主義者)は非ベジタリアンの男性よりも良い結果を示したが、女性の場合は逆にヴィーガン(完全採食主義者)のほうが死亡リスクが高い傾向が見られた。

そして中年ではベジタリアンの食生活を続けることは有益だが、高齢者ではベジタリアンのほうが魚を食べる人々(ペスカタリアン)よりも脳卒中、認知症、パーキンソン病を発症するリスクが高いことも判明した。フレイザー教授は次のように述べる。

「80代のベジタリアンの神経疾患のリスク増加はさほど大きくはありませんでしたが、ベジタリアンの食事が晩年にも効果的であるかという点では無視はできません」

この結果は魚介類に含まれる、オメガ3(EPAやDHA)など高濃度の有益な脂肪酸に起因する可能性がある。実際にこれらの脂肪酸は脳に健康上の利益をもたらすことが示されている。

【参考文献】
Abris, G. P., Shavlik, D. J., Mathew, R. O., Butler, F. M., Oh, J., Sirirat, R., Sveen, L. E., Fraser, G. E. (2024). Cause-specific and all-cause mortalities in vegetarians compared with those in nonvegetarian participants from the Adventist Health Study-2 cohort, The American Journal of Clinical Nutrition (n/a)n/a.

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

シカゴ連銀公表の米失業率、10月概算値は4.4% 

ワールド

米民主党ペロシ議員が政界引退へ 女性初の米下院議長

ビジネス

英中銀が金利据え置き、5対4の僅差 12月利下げの

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 8
    ファン熱狂も「マジで削除して」と娘は赤面...マライ…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    コメ価格5キロ4000円時代を容認? 鈴木農相の「減反…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中