最新記事
育児

「ごめんなさい」を上手に言える...謝れる子供になる6つのステップ

I’M SORRY I DID THAT

2023年3月31日(金)12時40分
マージョリー・インガル、スーザン・マッカーシー(ともにソーリーウオッチ・ドットコム創設者)
子供

NITAT TERMMEE/GETTY IMAGES

<謝罪の仕方を分析・研究する専門家が教える、子供の導き方と大人が学ぶべき「いい謝罪」>

謝罪は文明社会において欠かせない要素だ。それなのにその意義を取り違えたまま謝ろうとしたり、謝罪自体を避けて通ろうとする人が実に多い。

謝ることの難しさはどこからくるのか? そして上手に謝るにはどうしたらいいのか? 謝罪にまつわる話題を専門に扱うウェブサイト「ソーリーウオッチ・ドットコム」の創設者であるマージョリー・インガルとスーザン・マッカーシーは10年間にわたり、「いい謝罪」と「悪い謝罪」についてデータを集めて分析してきた。新著『ソーリー・ソーリー・ソーリー』(ギャラリー・ブックス刊)で2人は、「悪い謝罪」をしてしまう理由を解き明かすとともに「いい謝罪」をする秘訣を紹介している。

以下は同書からの抜粋。どうすれば子供たちに上手な謝り方を教えられるかについて書かれた部分だが、あらゆる世代の人々にとって参考になるはずだ。

230404p52_ASK_03.jpg

謝罪のしつけのノウハウを伝授する新著

◇ ◇ ◇


小さい子供たちの謝罪(もしくは謝罪の手紙)は、時として実に魅力的で感動的で、そして面白い。

ライリーの書いた手紙を見てみよう。「キアラへ。ゆびにはなくそをくっつけておいかけてごめんなさい。ここに(鼻くそを)つけておくので、やりかえしていいよ。ライリー」

実に素晴らしい謝罪だ。ライリーは「ごめんなさい」という言葉を使って、世間や第三者にではなく、キアラ本人に謝っている。そしておわびの印として、仕返しをするチャンスまで提供している。

「ジョンソン先生へ。授業の邪魔をしてしまったのだとしたら反省します」といった謝罪文とは大違いだ。まず、「だとしたら」の部分がない。友達に鼻くそをくっつけようとして追いかけるのは悪いことだとライリーは分かっているし、「そんなつもりじゃなかった」ふりもしない。おまけに仕返しできるようにと鼻くそをキアラのために取っておいてあげているのだから。

もう1つ、小さい子供の素晴らしい謝罪文を紹介しよう。「このアイスクリームけんは、28にちきんようびに、こどものげろをそうじしてくれたひとたちにあげます。なまえはしらないけど、どうもありがとう。はいてしまってごめんなさい。トイレのちかくでげろをはいたこども、ジャックより」

謝ることは難しいと認める

この子も、自分が何について謝っているかを具体的にはっきりと述べている。「発生してしまいました嘔吐の一件」みたいに自分の関与を曖昧にしたりしない。文面からは、自分がどんな迷惑をかけたかをジャック本人が理解し、償おうとしていることがよく分かる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インフレなおリスク、金利据え置き望ましい=米アトラ

ビジネス

トヨタ、米に今後5年で最大100億ドル追加投資へ

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中