最新記事

育児

周囲の人たちをハッピーに導く、美しい歩き方とダイエットの関係

PR

2017年3月21日(火)15時00分

<美しく歩くことを目的とするポスチュアウォーキング®は、赤ちゃんを抱いているときでも有効だという。そんな考えから産後のママにレッスンを行っている、ポスチュアスタイリスト®のラクローズ響子さんにベビービョルン株式会社の深井誠社長が話を聞いた。>

産後太りを解消できたポスチュアウォーキング®

深井 はじめにポスチュアウォーキング®とはどのようなものなのか、教えてもらえますか。

ラクローズ ポスチュアとは姿勢という意味。心と体の姿勢を整え、美しく歩くことを目的としています。日常生活を美しく過ごすことで、結果的にエクササイズになります。自分にとってメリットがあるだけでなく、姿勢のいい人を見ていると気持ちがいいので、周囲の人たちもハッピーになれます。基本は負荷をなるべくかけて歩くこと。腹筋やお尻、太ももなどに負荷をかけるので、筋力が身について体型も変化していきます。

深井 ラクローズさんがポスチュアウォーキング®と出会ったのはいつだったのでしょうか。

ラクローズ 10年以上前、2人目の子どもを産んだ後の産後太りが、解消されませんでした。仕事で忙しいのに無理に時間をつくっては、ヨガやエステなどに通いましたが、何をやってもダメ。そんなときに、歩くことぐらいはできるだろうと思って、ポスチュアウォーキング®の教室へ。すると1回のレッスンを受けただけで、楽しくなって歩き続けることができたのです。体重が7㎏も減って、産後太りの解消に繋がりました。

深井 ラクローズさんは先生として、産後ママ向けのレッスンもされていますよね。赤ちゃんの抱っこの仕方や、抱っこしているときの姿勢についても教えているのは、なぜなのでしょうか。

ラクローズ 赤ちゃんを抱くときに、妊娠中の姿勢をそのまま続けている人が多いからです。妊娠中はお腹が出ているので、前に重心があり、足を開いてどこにも力を入れずに立ちます。妊娠によって筋力が衰えているのに、産後も筋力を使わない立ち方になっています。そのため、肩や腰に負担がかかっている人が多いですね。

深井 赤ちゃんが生まれてから6ヵ月くらいまでが、抱っこひもを使う頻度が最も多い時期だと思います。そのときに、正しい抱っこをしていれば、体型が元に戻っていくということなのでしょうか。

ラクローズ レッスンでは抱っこひもの使い方を教えています。赤ちゃんを正しく抱っこすれば、正しい立ち方や歩き方を習得できます。そして、ポスチュアウォーキング®で、産後の体型を元に戻しましょうと指導しています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、9月前月比+0.3%・前年比+3.0% 

ビジネス

中国人民銀、成長支援へ金融政策を調整 通貨の安定維

ビジネス

スイス中銀、リオ・ティント株売却 資源採取産業から

ワールド

ドイツ外相の中国訪問延期、会談の調整つかず
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 3
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中