投資に役立つ考え方「DCF法」に慣れよ...辞めゴールドマンが明かす「富裕層の知恵」
ゴールドマン・サックス時代、同僚たちとランチをしているとこんな会話になったこともあります。
「インドにあるバナナを原料にしたチップスの会社を紹介されたけれど、いくらならありだと思う?」
「どういうビジネス?」
「廃棄されるバナナを材料につくったチップスで、原価はほとんどかかっていないらしいって」
「とすると、インドの人件費がこのくらいで、お菓子製造メーカーのコスト構造は大体こんなもんだから、営業利益がこのくらいで......」
「インドの人口が14億人で普段からチップスを食べる人の割合はこのくらいと考えて、単価がこれくらいだとすると......」
「じゃあ、その会社のフェアバリューはこれくらいだね」
「それなら投資してもいいんじゃない?」
......と、こんなふうに「これ、フェアだと思う?」「皮算用でこんなもんじゃないですか?」などと電卓をたたきながら会話をすることは割とよくあります。
将来価値を現在価値に換算してフェアバリューを算出する、という考え方は投資をするときに必要不可欠です。ただ考え方が大切なだけで、計算は非常に簡単。四則演算以上の算数を用いることはほとんどないので、誰でも慣れればできるようになります。
難しい計算式は理解できなくても、その考え方自体を意識しておくことが大切です。
『億までの人 億からの人――
ゴールドマン・サックス勤続17年の投資家が明かす「兆人」のマインド』
田中 渓 著
徳間書店
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

アマゾンに飛びます
2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠か
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京/外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万~/土日祝休み/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー 土日祝休み 月25万円~ 千代田区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員