最新記事
ドラマ

「メープルシロップ泥棒」は石油を盗むよりも儲かる...カナダで起きた奇想天外な「珍事件の真相」

A Tale of Stolen Maple Syrup

2025年3月13日(木)16時08分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
マーゴ・マーティンデール(Margo Martindale)

「主役はみんなに親切にして、いい雰囲気をつくる責任がある」と、マーティンデール MATHEW TSANG/GETTY IMAGES

<名脇役マーゴ・マーティンデールの初主演作はメープルシロップを強奪する中年女性を描くAmazonドラマ『スティッキー〜大シロップ強盗団〜』に──(インタビュー)>

「メープルシロップの1樽が石油1樽よりも高いなんて、知らなかったでしょ」。そう言うベテラン女優のマーゴ・マーティンデール(Margo Martindale)も、ドラマ『スティッキー〜大シロップ強盗団〜(The Sticky)』(アマゾンプライム・ビデオで配信中)に出るまでは知らなかった。

『スティッキー〜大シロップ強盗団〜』予告編


『スティッキー』は、実話を基に伝説のオスカー女優ジェイミー・リー・カーチス(Jamie Lee Curtis)が制作を手がけた新作ドラマ。


エミー賞受賞のマーティンデールが演じるのは、カナダのメープルシロップ農家を仕切るルース・ランドリー。政府に生業を奪われそうになって犯罪に手を染める女性だ。「すごく異質ですごく愉快で、信じられないような人ね」

人を疑うことなど知らなかったルースが、ついには国や組合に一発かます。「しかも彼女は絶望的な状態からのスタート。そこが快感」

ルースはしっかり者だが、もう限界というところまで追い詰められ、やむなく「メープルシロップを盗もうと決意する。「素敵に論理的」だとマーティンデールは笑う。

名脇役として知られるマーティンデールだが、主役を張るのはこれが初めて。でも彼女は主演だろうと助演だろうと仕事が好き。「仕事がなくてぼーっとしている日が続くと、なんでうちのエージェントは電話してこないの? どうかしちゃったの? と思ってしまう」。

本誌H・アラン・スコットが聞いた。

◇ ◇ ◇


──最初に脚本を手にしたときの感想は?

ジェイミー・リーが電話で「あんたにぴったりの企画がある。やろうよ」と言ってきた。私は「まず脚本を読ませて」と答えた。すると彼女は「いいけど、やるよね」と言い、私が「やるよ、やるけど本を読ませて」と言うと、彼女は「いいけど、あんたはやるんだ」と言った。それで私は「やる」と答えた(笑)。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イ

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中