最新記事
ドラマ

モルモン教徒vs米政府...ダークで血みどろな西部劇『アメリカ、夜明けの刻』が描く「負の開拓史」

A Dark Time in Morman History

2025年2月7日(金)15時54分
レベッカ・オニオン(スレート誌記者)
『アメリカ、夜明けの刻』場面写真(サラと息子)

お尋ね者のサラは息子と西部へ JUSTIN LUBIN/NETFLIX

<「白人開拓者vs先住民」の構図がフィーチャーされがちな西部開拓物語とは一味違う。宗教対立の視点を取り入れた暴力描写たっぷりのNetflix西部劇──(ネタバレなしレビュー)>

ネットフリックスのドラマ『アメリカ、夜明けの刻(とき)(American Primeval)』は暗いムードの西部劇だ。

南北戦争前の時代、現在のユタ州とワイオミング州南部に当たる地域で起きた抗争を描く全6話の本作は、映画『レヴェナント:蘇えりし者(The Revenant)』(2015年)で知られる脚本家マーク・L・スミス(Mark L. Smith)が、クリエーターと脚本を手がけている。

『アメリカ、夜明けの刻』予告編


新旧の多くの「西部もの」と同様、『夜明けの刻』は流血と銃と死の連続だ。制作陣が目指したのは、厳しく無慈悲な世界をつくり出すこと。

音響効果担当者が米メディアで語ったところでは、効果音から鳥の鳴き声を削除するよう、監督のピーター・バーグに指示されたほどだという。

ネットフリックスの宣伝資料によれば、このドラマが数ある西部ものとひと味違うのは、あることを教えてくれるから。米開拓時代の西部は混乱の極みだった、と。

過剰なほど盛りだくさんのストーリーは、1857~58年に末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)信者と米政府軍の間で発生したユタ戦争当時の出来事に、おおまかに基づいている。

主人公の1人で、ベティ・ギルピン(Betty Gilpin)が演じる堅苦しい雰囲気の女性サラは息子(プレストン・モタ)を連れて西部へ旅している(この息子が手にしている小説が、同じく19世紀の厳しい時代を生き抜こうとする人々を描く『デイヴィッド・コパフィールド(David Copperfield)』なのは気の利いた演出だ)。

テイラー・キッチュ(Taylor Kitsch)扮するアイザックは渋々ながら、サラ親子の道案内を務めることになる。この3人に先住民族ショショーニの少女が加わった一行の後を、実はお尋ね者であるサラの首を狙う賞金稼ぎが追っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ワールド

米関税15%の履行を担保、さらなる引き下げ交渉も=

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中