最新記事
映画

『エイリアン』最新作の小さすぎる野心...監督は「殺害シーンにだけ関心アリ」?

This Alien Is Just Inbred

2024年9月6日(金)14時06分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)
『エイリアン:ロムルス』のエイリアン

監督のアルバレスがシリーズの過去作を丹念に研究した形跡はあるが 20TH CENTURY STUDIOSーSLATE

<シリーズ7作目となる映画『エイリアン:ロムルス』。過去作を研究したストーリー・会話が盛りだくさんだが、挑戦と変異がない──(作品レビュー)>

映画の『エイリアン』シリーズが長く続いている理由は、この映画の目玉であるエイリアン(異星人)も顔負けに、シリーズそのものが変異し続けてきたことにある。

映画の長寿シリーズは、長年の間に積み重ねられてきたストーリーが足かせになり、次第に精彩を欠くようになることが珍しくないが、このシリーズは違う。


1979年の第1作『エイリアン』を皮切りに、45年間に送り出された7作品に携わった5人の監督たちには、ゼロから作品を作る自由が与えられてきた。


その結果として、シリーズのファンに優しいとはお世辞にも言えない作品が作られてきた。『エイリアン3』では、シガニー・ウィーバー演じるヒロインのエレン・リプリーをあっさり死なせている。

その200年後という設定の『エイリアン4』では、リプリーがクローンになって復活する。ただし、そのクローンでは、リプリーのDNAとエイリアンのDNAが融合しているという設定だ。

映画としての出来栄えが常に見事と言えるかは別にして、このシリーズの作品は見ればすぐに分かる。その点では、フェデ・アルバレスが監督、アルバレスとロド・サヤゲスが共同で脚本を務めた最新作の『エイリアン:ロムルス』も例外でない。

『ロムルス』の時代設定は、シリーズ第1作と第2作の間。第1作『エイリアン』の最後でリプリーが自爆させた宇宙輸送船「ノストロモ号」の残骸を、宇宙探査機が回収する場面で始まる。

殺害シーンにだけ関心

アルバレスはシリーズものの映画監督のかがみと言っていいだろう。『エイリアン』シリーズの過去の作品を丹念に研究していて、その研究の成果を披露したくて仕方がないようだ。今回のシリーズ第7作には、過去の作品を下敷きにしたストーリーや会話がたっぷり盛り込まれている。

そのなかでも最も大きく取り上げられていて、しかも最も説明不足の感が否めないのは、イアン・ホルムが演じたアンドロイドの「復活」だろう。


アンドロイドのアッシュは79年の第1作で破壊されたが、利用できるキャラクターを利用しない手はない、という発想なのだろう。ホルム自身も2020年に死去しているが、『ロムルス』では、AI(人工知能)を活用して亡きホルムの姿と声を生成し、「出演」させた。

『エイリアン』シリーズ全体に共通する要素の1つは、巨大複合企業のウェイランド・ユタニ社がひたすら利益追求に走り、人命を軽んじることだ。その点、『ロムルス』の場合は、作品そのものがウェイランド・ユタニ社の制作物のように感じられる。非人間的である上に、冷酷なまでに効率が重視されているからだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米上院共和党、EVの新車税額控除を9月末に廃止する

ワールド

米上院、大統領の対イラン軍事力行使権限を制限する法

ビジネス

バフェット氏、過去最高のバークシャー株60億ドル分

ビジネス

トランプ大統領、「利下げしない候補者は任命しない」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の「緊迫映像」
  • 3
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 9
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中