最新記事
Kポップ

KATSEYEが韓国ハイブと米ゲフィンの手でデビュー、Kポップ流の美的センスで世界を狙う多国籍ガールズグループ

Reality TV Goes K-Pop

2024年9月30日(月)16時40分
ナディラ・ゴフ(スレート誌カルチャー担当)
韓国流の育成メソッドを応用して誕生した6人組のガールズグループ、KATSEYEはドキュメンタリー作品も引っ提げてデビューした NETFLIXーSLATE

韓国流の育成メソッドを応用して誕生した6人組のガールズグループ、KATSEYEはドキュメンタリー作品も引っ提げてデビューした NETFLIXーSLATE

<韓国の芸能事務所ハイブが米大手ゲフィンと「グローバルグループ」を結成。デビューを追った映像作品で思い出す昔のあの番組>

韓国芸能事務所ハイブと米音楽レーベル大手ゲフィン・レコードが手を組んで、世界初の「グローバル・ガールズグループ」を送り出す──そんな決意の下、両社は次世代の人気ポップグループを、1年間かけて一からつくり上げることにした。

このプロジェクトの狙いは、Kポップ流の育成手法や美的センスを、アメリカを含め世界に売り出す多国籍ガールズグループの結成に応用すること。韓国芸能界ならではの過酷な訓練プログラム、通称「トレーニング・開発(T&D)」の濃縮版を実施し、その後に韓国式のサバイバルオーディション番組で最終メンバーを決定することにした。


その結果、ついに誕生したのが、KATSEYE(キャッツアイ)だ。アメリカ、スイス、韓国、フィリピン出身の6人から成るこのグループは8月16日、デビューEP『SIS(ソフト・イズ・ストロング)』を発表した。

これほど規模も予算も大がかりで、ハイブとゲフィンいわく前代未聞の事業なら、全てを撮影してドキュメンタリー作品にしようと、経営側が考えたのは当然だ。ネットフリックスで8月21日に配信スタートした『ポップスター・アカデミー:KATSEYEになるまで』(全8回)は、ポップグループの結成をめぐる業界の姿を描き出す。

ただし、世界初の試みと宣伝されているとはいえ、本作は全く画期的なわけではない。ヒントになっているのは、2000年代の新人発掘ものの音楽リアリティー番組『メイキング・ザ・バンド』や『プッシーキャット・ドールズ・プレゼント──新たなドールを探して』だ。おかげで、現代のリアリティー番組界の空白を埋める作品が生まれた。

韓国芸能界の慣例では、ごく若いうちに契約した訓練生が何年間も歌やダンスのレッスンを受け、メディア対応や礼儀作法、外国語を学び、デビューを目指す。このメソッドのカギを握るのは、育成に費やす「時間」だ。

独自性と類似性の間で

『ポップスター・アカデミー』の前半では、まさに時間不足がテーマになっている。人材発掘と訓練を1年に満たない期間で行う戦略が描かれ、選抜された候補者20人が共同生活を送り、「ハイブ・アメリカ(ハイブのアメリカ本社)史上初のT&D」に参加する。

T&D期間中、ハイブとゲフィンの担当チームは数カ月ごとに、各候補者のパフォーマンス能力や態度を評価。最下位者は退場し、競争心の維持や弱点分野の強化のために新たな候補者が加えられる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍

ワールド

プーチン氏、米アラスカ州訪問「非常に有益」 高官会

ワールド

「ディール」迫るトランプ氏、ゼレンスキー氏は領土割

ビジネス

アングル:屋台販売で稼ぐ中国の高級ホテル、デフレ下
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中