最新記事
映画俳優

大事な部分を黒猫で隠しただけ...ハル・ベリーの「大胆すぎるブラ代わり」にネット仰天

2024年7月26日(金)13時50分
千歳香奈子
ハル・ベリー

ハル・ベリー(ハリウッド、2019年5月) Tinseltown-Shutterstock

<黒ビキニにアイマスク姿。2匹の黒猫でバストトップを隠しただけという際どい写真をインスタグラムに投稿した57歳のハル・ベリー。20年前に主演した映画『キャットウーマン』は「黒歴史」のはずだが...>

女優ハル・ベリーが、主演映画『キャットウーマン』の公開20周年を記念し、7月23日にトップレスで愛猫を抱く大胆なルックをインスタグラムに投稿し、話題を呼んでいる。

【写真】ほぼ全裸...本物の猫を「ブラ代わり」にするハル・ベリーにネット仰天

「今でも...ミャオ」と綴り、黒いビキニにアイマスク姿で"ほぼ裸"のキャットウーマンに扮したハルは、2匹の黒猫を抱いて胸を隠しただけの際どいポーズで57歳という年齢を感じさせない美ボディを惜しみなく披露。「史上最も美しい女性」「なんてホットなの!」と称賛の声が相次いでいる。

溺愛する猫たちとセクシーショットで20周年を祝ったハルだが、作品は酷評されて大コケし、最低映画や俳優を決めるラジー賞ことゴールデンラズベリー賞で最低作品賞や主演女優賞など4冠を受賞した「駄作」として歴史に名を残している。

2002年に映画『チョコレート』で黒人女性初のアカデミー賞主演女優賞に輝いたハルにとって、思い出したくない黒歴史のはずだが、「この象徴的なキャラクターに命を吹き込んで、今日で20年。彼女はいつも私の心の近くにおり、私は永遠にキャットウーマンこと、ペイシェンス・フィリップスであり続ける!」とキャプションを添え、堂々たる猫ブラで女優魂を見せつけた。

キャットウーマンを演じる前は「犬派」だった

ハルは誰も受賞したがらない不名誉なラジー賞授賞式にも率先して出席し、スピーチまでしている。後にこの失敗から学ぶことができたとポジティブに語っていたハルに、「歴代であなたがベスト」「キャットウーマンの新しいプロジェクトに復帰して欲しい」「私が一番好きなキャットウーマン」「ラジー賞を受賞したことはショックだった」などエールを送るファンも多く、続編を期待する声も寄せられている。

ちなみに、ハルはキャットウーマンを演じる前は犬派だったことで知られる。愛犬と暮らすハルに、制作チームが「役作りの参考に」と猫を贈ったことがきっかけで、その魅力に取り憑かれたと明かしている。猫の行動や思考、歩き方などを観察してヒントにしたというハルは、「あの経験が私を変え、完璧なキャットウーマンになった」と、エンターテイメント・ウィークリー誌のインタビューで話している。

すっかり猫派になったハルが抱いていたのは、1カ月ほど前に母猫を探して自宅敷地内に迷い込んでいた子猫たちだという。保護した4匹のうち2匹は里親に出し、家猫になるのは難しいと判断した母猫は予防接種と避妊手術を施した上で外猫として餌を与えて面倒を見ていることをインスタグラムで明かしていた。

新しい家族となった2匹が、20年ぶりのキャットウーマン復活のインスピレーションとなり、続編が実現するのか期待が高まっている。

[筆者]
千歳香奈子
北海道・札幌市出身。1992年に渡米し、カリフォルニア州サンタモニカ大学で写真を学ぶ。96年アトランタ五輪の取材アシスタントとして日刊スポーツ新聞社アトランタ支局に勤務。ロサンゼルス支局、東京本社勤務を経て99年よりロサンゼルスを拠点にハリウッドスターら著名人へのインタビューや映画、エンターテイメント情報等を取材、執筆している。日刊スポーツ新聞のサイトにてハリウッド情報や西海岸のトレンドを発信するコラムも寄稿中。著書に『ハリウッド・セレブ』(学研新書)。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

LSEG、第1四半期収益は予想上回る 市場部門が好

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中