最新記事
セレブ

キム・カーダシアン、胸元を大胆「開放」したドレスで結婚式に出席も批判殺到 「その衣装はダメ」「非常識」

Why fans are coming for Kim Kardashian over her latest fashion choice

2024年7月19日(金)21時20分
マギー・エクバーグ
結婚式に出席したキム・カーダシアンの衣装に批判

kimkardashian-Instagram

<胸元を大胆に見せるセクシーなデザインの伝統衣装を身にまとったキム・カーダシアンだが、人々が注目したのは衣装の「色」だった>

実業家としても知られる米お騒がせセレブのキム・カーダシアン。彼女のファッションは常に大きな注目を集めているが、最近インドで結婚式に参列した際のスタイルが、悪い意味で話題になっている。胸元を大胆に開放した真っ赤な衣装だったのだが、これが「花嫁に失礼」「インドで赤は花嫁のための色」と批判が殺到しているのだ。

■【写真】谷間を「全開」にした米セレブのドレスが物議...他人の結婚式で「その衣装はダメだと誰でも分かる」

カーダシアンはインド大富豪の御曹司アナント・アンバニとラディカ・マーシャントが7月12~14日の週末に行った豪華な結婚式に参列したが、この時にインドで伝統的に花嫁の色とされている赤のドレスを着ていたことがソーシャルメディア上で大きな批判を浴びている。

4人の子どもの母親でもあるカーダシアンは14日にインスタグラムに「インド大好き」というコメントと共に複数の画像を投稿した。真っ赤な装いにダイヤのジュエリーを合わせたゴージャスなスタイルだ。彼女は12日の挙式では真っ赤なインドの民族衣装「ヘレンガ」を身に着け、14日のイベントでも長いベールのついたドラマチックな赤いドレスをまとっていた。華やかな装いだったが、注目と批判の的になったのはその「色」だった。

あるインスタグラムユーザーは、「メキシコ人の私でさえインドの結婚式で赤を着るのはダメだと知っているのに」とコメント。別の人物は「インドの結婚式で赤を着るのはあり得ない......」と書き込み、さらに別のユーザーは「インドの結婚式で赤を着るのはダメ。赤は花嫁のための色だから」とコメントした。

結婚式にはセレブや政財界の大物たちも参列

アンバニとマーシャント(いずれも29)は幼少期からの友人同士で、長い時間をかけて愛情を育み結婚。豪華な結婚式は2人が育んだ深い絆を物語るものだった。それぞれが米ブラウン大学とニューヨーク大学を卒業した後の2018年に交際が明らかになると、2人の関係は多くの人の羨望の的となってきた。

12日から始まったメインの祝宴には、著名なセレブや政治家、実業界の大物なども参列。カーダシアンのほかにも米歌手のニック・ジョナスとその妻の女優プリヤンカ・チョープラー、トニー・ブレア元英首相、マーク・ザッカーバーグ、ビル・ゲイツ、米俳優ジョン・セナなどがお祝いに駆け付けた。

カーダシアンの赤い衣裳はインターネット上で議論を呼んだものの、アンバニ夫妻にとっては何も問題ではなかったようだ。カーダシアンが新郎新婦およびその家族と和やかに言葉を交わす姿が目撃されており、このことはアンバニ家が彼女の選択を快く受け入れていたことを示唆している。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は3日続落、リスクオフで1620円安 今年

ワールド

訪日客17%増の389万人、10月の最多を大幅更新

ビジネス

クレディ・アグリコル、28年の純利益目標設定 市場

ワールド

中国の世界的な融資活動、最大の受け手は米国=米大学
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中