最新記事
映画

「下手な女優」役でナタリー・ポートマンに勝てる者はいない...14年ぶりに見せた説得力

Nobody Plays a Bad Actress Better

2024年7月5日(金)16時10分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)
『メイ・ディセンバー』でエリザベスを演じるナタリー・ポートマンとグレイシーを演じるジュリアン・ムーア

『メイ・ディセンバー』でグレイシー(右)になり切ろうとするエリザベス役のポートマン(左) ©2023. MAY DECEMBER 2022 INVESTORS LLC, ALL RIGHTS RESERVED.

<「演じること」に向き合う役どころは『ブラック・スワン』以来。空虚なテレビ女優を映画『メイ・ディセンバー』で見事に演じる──(レビュー)>

すごい演技を見せられると、鏡に吸い込まれたような気分になる。自分の似姿が見えるわけではないが、そのキャラクターの心が読めた気がする。

だが、ナタリー・ポートマンの場合は違う。吸い込まれるどころか、固い鏡に鼻をぶつけてしまう。早くから才能を絶賛され、アカデミー賞も受賞したが、彼女は常に冷めた演技で観客を突き放す。


演じる役になり切る役者もいるが、ポートマンはいつも役の外側にいて、臨床医のような目で自分の役を観察している。楽譜には忠実だが心は空っぽの氷のような歌い手。そんな感じだ。

そんな彼女が最も素敵に見えるのは、自分と同じような状況に置かれ、与えられた役を演じようと努力はするが、「なり切る」には程遠い人物を演じるときだ。つまり、下手な女優を演じさせたら彼女の右に出る者はいない。

自分とは違う誰かを演じようとして必死に生きる人。そういう役をポートマンは一貫して演じてきた。

いい例が2016年の『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』(主演)であり、04年の『クローサー』(助演、ストリッパー役)だ。

しかし最新作『メイ・ディセンバー ゆれる真実』(トッド・ヘインズ監督)のように演技という行為の本質に向き合う役柄となると、10年の『ブラック・スワン』以来だ。

本作でポートマンの演じるエリザベス・ベリーはテレビ女優。中学1年生の男子とセックスしたことで刑務所送りになった元ペットショップ従業員グレイシー(ジュリアン・ムーア)の半生を描く映画の主役に抜擢され、これを機に本格的な演技派に転身しようと意気込んでいる。

事件から24年、グレイシーは当時の男子生徒ジョー(チャールズ・メルトン)と結婚し、幸せに暮らしているように見える。2人の間に生まれた3人の子(最初の子は獄中で生まれた)の下の双子も、もうすぐ大学に入る。

これからは子供という緩衝材なしに2人きりで向き合う日々だ。そこへエリザベスが現れて、役作りのためと称して昔の話をあれこれ聞き出そうとする。触れたくなかった疑問が蒸し返される。あのとき13歳だったジョーとの性行為は本当に同意の上だったのか?

エリザベスは2人の揺れる心に付け込み、あらゆる機会を利用してグレイシーの装う歓迎の仮面に隠れた素顔をのぞき見ようとする。

エリザベスはグレイシーが刑務所で出産したときのニュースを報じる昔のタブロイド紙に目を通しながら、メモを読み上げる。「目は丸く......鋭く......開いているのに閉じていて......機械的、それとも何も感じてない?」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザ「国際安定化部隊」、各国の作業なお進行中=トル

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3

ビジネス

欧州の銀行、米ドル資金に対する依存度高まる=EBA

ワールド

トランプ氏、NY市長選でクオモ氏支持訴え マムダニ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中