最新記事
映画

トランプ伝記映画レビュー レイプ、脂肪吸引、テレビ取材...「本人が激怒しそうなシーン」

Monstrous Self-Regard

2024年6月15日(土)18時45分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)
映画『アプレンティス』 セバスチャン・スタン演じるトランプ

セバスチャン・スタン(右)が若き日のトランプを演じる映画『アプレンティス』 TAILORED FILMS LTD.ーSLATE

<トランプがいかにトランプになったかを描く、アリ・アッバシ監督作『アプレンティス』。カンヌでプレミア上映され、トランプ陣営が公開中止を勧告した本作は、一体どんな作品か>

ドナルド・トランプほど伝記映画が似合わない人物がいるだろうか。

伝記映画には暗黙の約束がある。それは、歴史という顕微鏡では見えない何かを、事実をフィクションというフィルターに通さなければ明らかにできない何かを、表現するということだ。

5月にカンヌ国際映画祭でプレミア上映された『アプレンティス』は、ニューヨークで冷酷な権力ブローカーのロイ・コーンに師事したトランプが、いかにしてトランプになったかを描いている。監督はイラン系デンマーク人のアリ・アッバシ。ジャーナリストのガブリエル・シャーマンが脚本を手がけた。

しかし致命的なことに、この伝記映画はコーンとトランプの心の中について、私たちが知らないことを何も教えてくれない。

トランプを批判していないという意味ではない。むしろ、これほどこびない描き方は想像できないくらいだ。

セバスチャン・スタンが演じるトランプは、ヘアスプレーをたっぷりかけ、カラースプレーで日焼けした肌を作った中身は空っぽの男。怪物的な自尊心だけが取りえの、うつろな目をした誇大妄想狂だ。

アウターボロー(ニューヨークのマンハッタン以外の行政区)の地主の息子が、1980年代の過激なマンハッタンで不動産王に成り上がる。業者をこき使い、アンフェタミンを頰張って、最初の妻イバナに女性の解剖学的構造を勉強しろとほのめかされて口論になりレイプする。

初期の映画評では、あえてレイプシーンとは呼ばないものもあった。しかし、妻を床に投げ飛ばし、下着を剝ぎ取って力ずくで性交する場面を、ほかにどう解釈すればいいのだろうか。

レイプシーンの後に、とびきり素晴らしい場面

もっとも、トランプが90年代に女性ジャーナリストに性的暴行をしたと認定した民事裁判を信用している人々に、物語の中の新たな事例は必要ないだろう。

そして、そのような判決も報道も認めようとせず、トランプ自身が認めていることさえも否定し無視している人々は、そもそも『アプレンティス』を見ないだろうし、その内容に考えを覆されることもないだろう。

トランプは以前から、レイプされたという元妻の訴えを否定している(イバナ自身も後に「メリットがない」と撤回した)。今年5月末にはトランプの弁護士が『アプレンティス』の製作陣に対し、アメリカでの公開を中止するように勧告書を送付した。

事の真偽はともかく、このシーンはトランプが周囲に見られたい姿を描いているのだろう。自分が何を欲しいのかを分かっていて、躊躇も謝罪もなくそれを手に入れる男だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中