最新記事
セレブ

米スーパーセレブ、「ギリギリ見えない」ビキニ写真を投稿も、コメントが「無神経」「悲劇を利用」と批判浴びる

Kim Kardashian's "tone deaf" message slammed after Steve Harwell death

2023年9月16日(土)19時56分
ライアン・スミス
キム・カーダシアン

Asatur Yesayants/Shutterstock

<キム・カーダシアンの投稿が、死去したばかりの「スマッシュ・マウス」スティーブ・ハーウェルのファンから怒りを買った>

モデルや起業家として活躍する「スーパーセレブ」キム・カーダシアンが、またもやSNSへの投稿で物議を醸している。見えてはいけないところがギリギリ隠れるかどうか、という際どすぎるゴールドのビキニを着た自身のセルフィー写真なのだが、これに添えられた文言が、大勢のネットユーザーの批判を呼ぶことになってしまったのだ。

■【写真】ギリギリ隠れるかどうかの際どいカーダシアンの水着写真...コメントに批判が

スティーブ・ハーウェルの死後に写真に添えた言葉をめぐり、大勢のインスタグラムユーザーから批判を浴びた。

カーダシアンの言葉が問題視されたのは、これが米ロックバンド「スマッシュ・マウス」の元ボーカルであるスティーブ・ハーウェルの死が報じられたすぐ後に投稿されたものだからだ。

同バンドのマネージャーを務めるロバート・ヘイズは、ハーウェルが9月4日に急性肝不全で死去したことを明らかにした。その数時間前には、ハーウェルが病気を患い、末期状態であることが公表されていた。56歳だった。

ハーウェルの死去から数日後、カーダシアンはインスタグラムに金色のビキニ姿でポーズを取った自身を鏡越しに撮影したセルフィー2枚を投稿。この水着を意識して「光るもの全てが金(All that glitters is gold.)」という言葉を写真に添えた。

この言葉のチョイスに激怒したのが、ハーウェルのファンたちだ。「光るもの全てが金」は、スマッシュ・マウスの1999年のヒット曲「オールスター」の歌詞に出てくる言葉だ。

コーラス部分の歌詞は、次のようになっている。「今や君はオールスターだ/さあ、試合を始めよう/今や君はロックスターだ/ショーをやって報酬を稼ごう/そして光るもの全てが金/流れ星だけが型を破る」

「亡くなった人を利用した」と批判が噴出

あるインスタグラムユーザーは、カーダシアンの言葉のチョイスについて「控えめに言って無神経」だと批判。別のユーザーは「この曲を歌っていた人が亡くなったばかりだって知ってた?」と書き込んだ。

また別のユーザーは「みんなの気を引くための投稿に、亡くなった人の歌詞を利用するなんて」と憤りを表明し、さらに別の人物は「キム、スマッシュ・マウスのこの人は亡くなったばかりなの。投稿を取り下げて」とコメント。また別の人物は「これはスティーブ・ハーウェルを追悼する投稿なの?」と書き込んだ。

批判的な反応もあった一方で、数多くのファンやセレブは、カーダシアンの投稿に好意的な反応を示した。リアリティー番組「主婦のすべて・アトランタ編」に出演したシェリー・ホイットフィールドは、歌手ジル・スコットの2004年の曲「ゴールデン」の歌詞をもじって「黄金のような人生を生きているのね」と書き込んだ。

キムの妹であるクロエ・カーダシアンは、姉の投稿に黄金の星の絵文字を3つ並べて反応した。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

S&P、丸紅を「A─」に格上げ アウトルックは安定

ワールド

中国、米国産大豆を買い付け 米中首脳会談受け

ビジネス

午後3時のドルは155円前半、一時9カ月半ぶり高値

ワールド

被造物は「悲鳴」、ローマ教皇がCOP30で温暖化対
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中