最新記事
小説

小説家トム・ハンクスが描く、「ちょっと美しすぎる」映画の世界

Tom Hanks, Novelist!

2023年5月27日(土)11時25分
ダン・コイス(スレート誌エディター)
トム・ハンクス

ハリウッドのど真ん中で数十年間「いい人」であり続けるハンクスは、ハリウッドの舞台裏を語るにはいい人すぎるのかもしれない KARWAI TANGーWIREIMAGE/GETTY IMAGES

<舞台は超大作スーパーヒーロー映画の制作現場。ショービジネスの優等生がショービジネスを描いたら...>

「二流のジャーナリストはすぐに、映画がどのように作られるかを説明しようとする」

トム・ハンクスの新作小説で、映画監督のビル・ジョンソンはそう苦言を呈する。彼らは映画が、「月に行って帰ってくる飛行計画のように、箇条書きされた」段階的な手順を踏むと思っているのだ。

映画制作がどのようなものか、ハンクスはよく知っている。月への旅と帰還についても少々知っている。

そんな彼にとって初めての長編となる新作小説『メイキング・オブ・アナザー・メジャー・モーション・ピクチャー・マスターピース』は、映画作りを体系的で予測可能なプロセスとしてではなく、幸せな偶然と不幸な偶然の混沌とした連続として描く。

そのカオスの舵を取るのは、アポロ13号を地球に帰還させた人々のような厳格で素朴なプロフェッショナルたちだ。

今から10年前、ハンクスは友人4人で月を目指す物語のアイデアを思い付いた。既に映画の脚本を執筆したことはあった。

初めて執筆した小説「アラン・ビーン、ほか四名」はニューヨーカー誌に掲載され、2017年には短編集『変わったタイプ』(邦訳・新潮社)が刊行された。これがベストセラーになり、編集者からハリウッドに関する小説を書かないかと提案された。

当初は抵抗を感じていたが、最近のインタビューで、映画制作は「見かけほど簡単ではない」ことを伝えたくなったと語っている。「とても困難で、(携わる)人々は打ちのめされる」

職人たちが魔法を起こす

ハンクスには物書きの才能がある。ただし、鋭い風刺や、奥深くて複雑な登場人物ということではない。魅力的な会話やさりげない造語、ショービジネス(小説の登場人物たちは「ショーというビジネス」と呼ぶ)にまつわる辛辣でインスピレーションに満ちた語りが、彼の持ち味だ。

ショービジネスは、欲望にまみれて注目を浴びたがるドラマ中毒者ではなく、純粋で輝かしい才能を持つ無名の人々のたゆまない努力によってつくられる。それがハンクスの信念かもしれない。

新作小説は架空の超大作映画『ナイトシェード:ファイヤーフォールの旋盤』の舞台裏を描く。映画制作に必要なのは、時間を守ること、悪ふざけをしすぎないこと、セリフを覚え、自分の仕事をして、全力を尽くすこと。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中