最新記事

小説

小説家トム・ハンクスが描く、「ちょっと美しすぎる」映画の世界

Tom Hanks, Novelist!

2023年5月27日(土)11時25分
ダン・コイス(スレート誌エディター)

ある印象的なセリフのように、「自分が起こした問題より多くの問題を解決する」ことができればヒーローになれる。

映画制作に関するそうした昔ながらの感覚は、ハンクスの最近のキャリアと同じように、古いハリウッドと新しいハリウッドのはざまで翻弄されている。

『マスターピース』の登場人物は往年のヒーローを偶像化する一方で、新型コロナウイルスの感染対策ガイドラインを守り、高価なCG画像に依存して、有害なファンから自分の身を守ろうとする。

『ナイトシェード』は、ハリウッドのどの時代にも存在し得ないユニコーン(幻の一角獣)のような作品だ。スーパーヒーローもので、マーベルのような一大メディア・フランチャイズの一部だが、ストリーミング配信向けに作られている。

脚本も手がける監督のジョンソンは、1986年のスティーブン・スピルバーグのような経歴の持ち主だ(つまり、絶賛された大ヒット作が複数あって、アカデミー賞にノミネートされ、悪名高い失敗作が1本あり、業界で大いに尊敬されている)。

俳優は迫真の演技をし、スタッフは未編集の映像を見て涙を流す。監督がついに仕上げたファイナルカットは、(あり得ないことに)2時間以内に収まっている。

ハンクスが描く現場には、親の七光の若者も、とんでもなく嫌な奴もいない。脚本家はストライキをせず、スタジオのお偉方は撮影初日に顔を出すだけ。親切で忍耐強いプロフェッショナルたちが手を携えて魔法を起こす。

「小さな人々」の物語

ハンクスは明らかに、自分が撮影現場の高潔の士であることを誇りにしている。

日々自分の役割を果たし、時間どおりに現れ、「小さな人々」に気を配る。メークアップアーティストや制作アシスタント、助演俳優など小さな人々の話こそ、この小説にちりばめられた最も楽しい瞬間だ。

ただし、ハンクスは新しい登場人物を紹介する際に、その人生を8ページかけて説明せずにいられない。小説の最初の100ページは、『フォレスト・ガンプ/一期一会』のように行きつ戻りつ20世紀の流れを表面だけさらりとなでる。

ようやく『ナイトシェード』撮影に話が進むと、小説で唯一の悪役らしい悪役、人気俳優のO・K・ベイリーが登場する。気難しいベイリーは映画職人と折り合いが悪い。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ECB、過度な利上げへの警戒必要=仏中銀総裁

ワールド

中国、EUのリスク認識軽減へ「多くのこと」できる=

ワールド

フィリピンと中国、南シナ海の「浮遊障壁」巡り応酬

ワールド

タリバン、カメラ監視網構築へ ファーウェイとも協議

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:グローバルサウス入門

特集:グローバルサウス入門

2023年9月19日/2023年9月26日号(9/12発売)

経済成長と人口増を背景に力を増す新勢力の正体を国際政治学者イアン・ブレマーが読む

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウィリアム皇太子、弟夫婦が受けた扱いとの違いは歴然

  • 2

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の「記憶に残る」7着のドレス

  • 3

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 4

    「クレイジーな誇張」「全然ちがう」...ヘンリーとメ…

  • 5

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 6

    広範囲の敵を一瞬で...映像が捉えたウクライナ軍「ク…

  • 7

    「映画化すべき!」 たった1人のロシア兵が、ウクラ…

  • 8

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファ…

  • 9

    米美人タレント、整形と豊胸でおきた「過酷な経験」…

  • 10

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 1

    突風でキャサリン妃のスカートが...あわや大惨事を防いだのは「頼れる叔母」ソフィー妃

  • 2

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務所の「失敗の本質」

  • 3

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 4

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に…

  • 5

    「死を待つのみ」「一体なぜ?」 上顎が完全に失われ…

  • 6

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 7

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 8

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 9

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 10

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 1

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」が、家族に送っていた「最後」のメールと写真

  • 2

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 3

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部隊がロシア軍の塹壕に突入

  • 4

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 5

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 6

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 7

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 8

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中