最新記事
坂本龍一

軽やかにジャンルを行き来し「音楽の未来」を体現した、坂本龍一の71年

COMPOSER FOR THE AGES

2023年4月19日(水)13時50分
ウィリアム・ロビン(音楽評論家)

21世紀に入ると、カールステン・ニコライやクリスチャン・フェネスを含む新世代のコラボレーターに触発され、再び実験的な作品に取り組んだ。「彼は私に、メロディーを恐れるなと教えてくれた」とニコライは言う。「メロディーには実験的な可能性があるということも」

環境問題への意識も高く、09年の『アウト・オブ・ノイズ』には氷河の解ける音を収録。17年の『async』には11年の東日本大震災で水没し、調子の狂ったピアノで演奏した曲も収めた。

最後のアルバムとなった今年1月の『12』には、闘病のかたわら日記風につづった「スケッチ」のような楽曲を集めた。「ただ音のシャワーを浴びたくて」と、坂本は語っている。そうすれば「痛んだ体と心を少しでも癒やせる気がした」と。

昨年末には東京のNHK509スタジオで数々の名曲をピアノで自ら演奏し、コンサート風に仕立てた映像を世界に配信。これが「遺言」となった。

坂本は学生時代の72年に結婚して約10年後に離婚。82年にはミュージシャンの矢野顕子と再婚したが、こちらも06年に離婚した。最後のパートナーはマネジャーでもある空里香(そらのりか)だった。

坂本は日々の暮らしでも音にこだわった。18年のニューヨーク・タイムズとのインタビューでは、長年ひいきにしてきたマンハッタンの日本食レストラン「嘉日」のシェフにメールで、「あなたの料理は大好きで、店も大好きだが、BGMは気に入らない」と伝えたというエピソードを明かしている。その後、彼は店で流すべき曲のリストを送ったそうだ。

美食には妙なる音楽。それだけが坂本の望みだった。

©2023 The New York Times Company

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中