最新記事
坂本龍一

軽やかにジャンルを行き来し「音楽の未来」を体現した、坂本龍一の71年

COMPOSER FOR THE AGES

2023年4月19日(水)13時50分
ウィリアム・ロビン(音楽評論家)
坂本龍一

審査員をつとめた、第68回ベルリン国際映画祭の記者会見にて(2018年) Fabrizio Bensch-REUTERS

<「ただ音のシャワーを浴びたくて」。クラシックから最先端のテクノまで、心の奥底に届く深遠な音楽を紡いだ男の生涯について>

日本を代表する作曲家で、映画『ラストエンペラー』(1987年)や『シェルタリング・スカイ』(90年)、『レヴェナント 蘇えりし者』(2015年)などの音楽を担当した坂本龍一が3月28日に死去した。71歳だった。

本人のインスタグラムでは死因などを明かしていないが、ステージ4の癌と診断され、長く苦しい闘病生活を送っていたことは知られている。

未来的なテクノポップから古典的なオーケストラ曲、ビデオゲーム用の楽曲から繊細なピアノソロまで、坂本は自在にこなした。彼の音楽はキャッチーで感情を揺さぶる一方、身の回りにある自然な音も巧みに取り入れていた。

数々のソロアルバムを発表する一方、ジャンルを超えて多彩な音楽家とコラボし、その楽曲によりアカデミー賞とBAFTA(英映画・テレビ芸術アカデミー)賞、グラミー賞、ゴールデングローブ賞(2度)を受賞している。

1978年にはイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の結成に参加し、シンセサイザーやシーケンサーを駆使して「コンピューター・ゲーム」などのキャッチーなヒット曲を生み出し、日本音楽に対する西洋人の固定観念を覆した。

「好奇心。それが彼のテーマだ」。長らく坂本とコラボしてきたカールステン・ニコライは2021年の電話インタビューで、そう語っている。

「龍一はすごく早い時期から気付いていた。音楽の未来は必ずしも特定のジャンルにあるのではなく、異なるスタイル、普通じゃないスタイル間の対話にあるのではないかと」

坂本の名が世界に知られるようになったのは、大島渚監督の映画『戦場のメリークリスマス』(83年)でデヴィッド・ボウイと共演してからだ。大島監督は演技経験のない坂本に出演を依頼し、坂本は映画の音楽を担当することを条件に監督の依頼に応じたのだった。

シンセサイザーを駆使した『戦メリ』のテーマは坂本の代表曲の1つとなった。歌手デビッド・シルビアンはこの曲に詞を付け、「禁じられた色彩」のタイトルで切々と歌い上げた。ピアノやオーケストラ用にアレンジしたバージョンもある。

この成功を機に、坂本はベルナルド・ベルトルッチ監督の「東洋3部作」と呼ばれる『ラストエンペラー』、『シェルタリング・スカイ』、『リトル・ブッダ』の音楽を手がけることになった。

食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、印イエス銀株の取得を完了 持分24.

ビジネス

ドイツ銀、2026年の金価格予想を4000ドルに引

ワールド

習国家主席のAPEC出席を協議へ、韓国外相が訪中

ワールド

世界貿易、AI導入で40%近く増加も 格差拡大のリ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中