最新記事

ゲーム

『信長の野望』武将のデザインや能力値は「トレンド」に合わせて調整している──開発者

2023年1月13日(金)10時50分
文:藤村はるな ※Pen Onlineより転載
信長の野望

パッケージを見ると、シリーズ誕生当初(写真右から2箱目)の肖像画をもとにドット絵で表現された信長像から、絵画のようなタッチへの変化がわかる。『信長の野望』以降、歴史モノの作品といえば精悍で写実的なイラストが主流になるなど、後の世に大きな影響を与えた。 写真:齋藤誠一

<戦国ゲームの金字塔といえば、40年続く『信長の野望』シリーズだろう。なかでも印象的なのが、各武将のパラメーターやビジュアル。キャラクターデザインの裏側に迫った>

※戦国武将たちの知られざる姿を解き明かしつつ、映画『THE LEGEND & BUTTERFLY』、大河ドラマ『どうする家康』など、話題の大作の魅力をひも解いた12月28日発売のPen最新号「戦国武将のすべて」より。

Pen最新号「戦国武将のすべて」
【通常版】Amazonでの購入はこちら
【特装版】Amazonでの購入はこちら

pen_nobunaga20230113-3.jpg

最新作『信長の野望・新生』の激しく、壮大な戦闘シーン。各武将の能力値の中でも「武勇」や「統率」が戦闘時に関わる。

pen_nobunaga20230113-2.jpg

同ゲームの革新性を語る上で外せないのが、領国経営や経済、経営というビジネス要素を取り入れたこと。「政務」や「知略」などの要素は内政や領地経営の際に重視される。

歴史ゲームといえば従来は、単に合戦での勝敗を競うものと考えられがちだった。しかし1983年、軍事のみならず、内政や経済など多様な視点から天下統一を目指す、日本初の歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』が登場した。発売から40年近く経つ現在も高い支持を集め、シリーズタイトルは累計16作品に達する。

なかでも多くのファンを惹きつけるのが、各武将の緻密な能力値や、写実的で凛々しいビジュアルだ。いかにしてこのようなキャラクターデザインが生まれたのか。コーエーテクモゲームスの『信長の野望・新生』のプロデューサー、小笠原賢一さんに訊いた。

「まず、武将の能力値をゲーム内に登場させたのは88年の『信長の野望・戦国群雄伝』から。以降、シリーズによって多少変化はありますが、基本の能力値を『政務』『統率』『武勇』『知略』の4つに設定しています。その中で『政務』は織田信長、『統率』は武田信玄、『武勇』は上杉謙信、『知略』は毛利元就を最高値として、他の武将たちの数値を決めています」

織田信長(おだのぶなが)

pen_nobunaga20230113-4.jpg

圧倒的な政治力で天下統一目前までたどり着いた織田信長は、「政務」の最高値のベンチマークに。なお、主人公ゆえ、全能力値を足すといちばん高い数値になる設定だ。ビジュアル面は、生前の姿に最も近いといわれる狩野宗秀(かのうそうしゅう)の肖像画を踏襲し、髭を蓄えた迫力ある顔で描かれている。

武田信玄(たけだしんげん)

pen_nobunaga20230113-5.jpg

シリーズ開始当初から、ふくよかな顔や二重のドングリ眼が印象的な武田信玄。近作では、より眼光が鋭くなり、猛々しさが増している。戦国最強と呼ばれる武田軍団を率いたことから、「統率」は最高位。その他の数値も安定して高い上、部下の人材も層が厚く、初心者向けの武将としても人気を博す。

上杉謙信(うえすぎけんしん)

pen_nobunaga20230113-6.jpg

「生涯無敗」で知られ、軍事面では戦国最強と謳われる軍神・上杉謙信は、歴代タイトルの「武勇」では最強の数値を誇る。ビジュアル面では、頭巾を被った僧形が特徴的だが、これは1574年に剃髪して「謙信」と号したとの史実をもとにしている。その他、精悍な表情や豊かな口髭も特徴的といえる。

毛利元就(もうりもとなり)

pen_nobunaga20230113-7.jpg

「知略」の最高位に君臨するのが、安芸(あき)の領主から中国地方を制覇する戦国大名へと上りつめた毛利元就だ。信長よりも一世代ほど年上なため、ビジュアルはやや年配に描かれることが多く、『戦国群雄伝』では白髪姿に。黒の折烏帽子や直垂など、知将らしい落ち着き漂う外見にも注目したい。

続いて気になるのがグラフィック面。発売当初は、武将たちのビジュアルはドット絵だったが、現在では絵画のようなタッチで描かれた精緻なイラストが定番に。

「技術が進化していくとともに、解像度も上がってきたので『もっとリアルな絵柄で表現しよう』という方向性へと変わってきました。また、『信長の野望・戦国群雄伝』からイラストレーターとして生頼範義(おおらいよしのり)先生に参加いただいたことで、現在のようなビジュアルイメージが固まっていきました」

武将たちの外見は残っている肖像画を参考にすることもあれば、史実をもとに類推することも。

「『顔に傷があった』『鷲鼻だった』などの逸話を反映することもあれば、『この人は文官タイプだから知的な顔に』『この武将は戦働きが優れた人だから、勇猛な雰囲気で』『貴族だから公家顔に似せよう』と変化をつけることも。あとは、個人的な想い入れを反映することもあります。たとえば、私は武田家臣団の山県昌景が好きなのですが、『山県のビジュアルは、もう少し格好よくして』などといった注文です(笑)」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満症薬ゼップバウンド、効果がウゴービ超え、直接

ワールド

印パ停戦、次の段階に向け軍事責任者が協議へ

ビジネス

マツダ、今期業績予想の開示見送り 米関税で合理的な

ワールド

仏、ウクライナ派兵の可能性協議 英含む3カ国で協議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中