最新記事

建築

都心に現存する奇跡の建築、東京都庭園美術館の美

2022年6月29日(水)11時30分
※TOKYO UPDATESより転載
東京都庭園美術館

1階の大客室は特に贅が尽くされ、ルネ・ラリックやマックス・アングランなどフランス人アーティストによる装飾が圧巻だ。

<日本における珠玉のアール・デコ建築として名高い東京都庭園美術館。国の重要文化財に指定されたこの名建築を、より深く知ることができる建物公開展が年に一度、開催されている>

アール・デコ建築の名作

アール・デコ建築の名作として知られる東京都庭園美術館。豊かな緑を有する港区白金台に立つ瀟洒な建物は、1933年に旧皇族朝香宮家の本邸として建設された。

戦後は吉田茂首相公邸や迎賓館として使用されるなど、時代に応じて役割を変え、1983年に東京都の美術館として生まれ変わった。3年にわたる改修工事を経てリニューアルオープンした2014年以降は、美術を中心とした企画展のほかに、毎年一度、建物公開展を開催。通常は非公開の居室が見学可能となるなど、建物を主役とする特別公開が行われている。

tokyoupdates220629_2.jpg

正面玄関のガラス扉はルネ・ラリックがこの建築のために製作した一点もの。床の天然石のモザイクは設計監理を担当した宮内省内匠寮がデザインした。

tokyoupdates220629_3.jpg

大広間と大客室をつなぐ次室に、邸宅の主要部分の設計・装飾を手がけたアンリ・ラパンがデザインした「香水塔」が設置されている。

日仏100人以上が携わった大事業

朝香宮夫妻がアール・デコ様式で邸宅を建設することになったきっかけのひとつが、1925年に滞在中のパリで足を運んだ、現代装飾美術・産業美術国際博覧会(通称、アール・デコ博覧会)だったと言われている。アール・デコとは1920〜30年にかけてフランスを中心に欧米を席巻した装飾様式で、建築やインテリア、工芸、ファッションなどさまざまなものに波及した。有機的な形態を特徴とするアール・ヌーヴォーに対し、直線的なデザイン、幾何学模様のモチーフ、シンメトリーな配置などを特徴にもつ。

洗練されたアール・デコの美しさに惹かれた朝香宮夫妻は、帰国後にフランス人アーティスト、アンリ・ラパンに邸宅の主要部分の設計と装飾を依頼。皇室建築をつかさどる宮内省内匠寮(たくみりょう)が設計監理と内装の一部を担当し、100 人を超える人々が携わって日仏共同で進められた。東京都庭園美術館の大木香奈学芸員は次のように説明する。

「フランスのアーティストが設計に直接関わる一方で、日本の要素を巧みに取り入れて建設されました。この点はほかの宮家建築と一線を画す大きな特徴です」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P最高値更新、ハイテク下げ

ワールド

トランプ氏、オレゴン州最大都市への支援削減検討を指

ワールド

米軍、ベネズエラ沖の公海で「麻薬船」攻撃 4人死亡

ワールド

米上院、つなぎ予算案また否決 政府機関閉鎖3日目
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中